うちの県では、昭和60年代の夕方に
ベルサイユのばらが再放送されていた。
本放送時は小学生で興味もなかったが、
10代後半になっていたこともあり、
ドハマリしてしまった。
これも再放送してくれたからこそ!
やはり地上波の再放送は誰でも観られるし、
沢山の人に新たな何かを生み出してくれる。

293 668

今日は、ザリガニの日。1927年(昭和2)の今日、鎌倉食用蛙養殖場に餌として米からアメリカザリガニが持ち込まれた。わずか20匹でしたが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどに。 五反田、器

0 1

本日発売【Led Zeppelin】1960年代後半から1980年代初頭にかけて世界中を熱狂させた英国の伝説的ロックバンド、レッド・ツェッペリン。アルバムジャケットやバンドロゴなど、ロックテイスト溢れるアイテム全5型!!
https://t.co/blsvOnmzhj

84 212

ハッカーという言葉が使われ始めたのは、
1960年代にマサチューセッツ工科大学の
鉄道模型クラブであると言われている。

元々は、
「斧だけで家具を作る能力のある職人」
「冷蔵庫の余り物で料理を作る」という
日常生活でも使われるものだった。

はー・・その鉄道模型クラブは、なんかヤバいなw

0 0

【今日の1枚】『Budgie/Never Turn Your Back On A Friend』1973年発表の3rd。持ち味である長尺のヘヴィロックが並んでいる作品。特徴の1つでもある合間のバラードのメロディもいい。メタリカがカバーしたT1、60年代のブルースナンバーのカバーであるT2も秀逸。



https://t.co/ESzEsVhIV4

0 1

今日は1789年、英国王の命によりタヒチへ向かった戦艦バウンティ号で、帰路乗組員が叛乱を起こした日。船を乗っ取り、たどり着いた孤島ピトケアン島に乗組員たちは定住。この、お話は1960年代にも、マーロンブランド主演で映画化。五反田、器

1 0

【天使たちの過去】
ガラッと雰囲気が変わって驚かれた読者の方も多いのではないかと思います。
頂いた指定をもとに、60年代頃の海外ブランドの写真なども参考にして服装の方向性を定めました。それにしてもアフロのラグエルがめちゃくちゃ馴染んでいます。

11 42

ダッジボーイズかわいいけど詳細がなんにも分からん
ダッジの60年代のマスコットなのか

0 2

60年代のアニメや漫画は、何もなかった僕に夢と希望と冒険を与えてくれました
大人になっても、いつでもその頃の気持ちに戻させてくれる…スーパージェッターや冒険ガボテン島はそういう漫画でした
「鉄面ネグロス」復刊ドットコムで復刻してくれないかなぁ

34 126

タカタ音楽担当たやのりょう一座
『あゝ涙乃橋商店街』
1960年代が舞台なのでその時代に生まれたグヤトーンのビザールギターが録音で大活躍しとります🎸
お芝居、歌、ダンス、衣装、小道具、セット、全て昭和にこだわって、しかもそれを老舗の浅草木馬亭で演れるのはとても幸せな事だ!

1 29

「3社そろって、777!」
JAL、ANA、JASの国内大手3社がそろって同じ機材を導入するのは、1960年代の727以来約30年ぶり。各社が特別塗装や愛称をつけるなど、新世代の機体として華々しくデビューしました。

5 31

作品紹介💁

沸騰のロマネスカ 残3⃣/9枚
1960年代、マフィアの抗争が続く海辺の街ロマネスカに大きな変化が。

サングリアの息子と、対立するマフィア ベルベットの息女が、結婚することとなった。

結婚式の朝の7時。岬の教会に集また人々。

何者かが教会の扉を叩く…。
https://t.co/tc5WVGL142

2 4

💉 💊


『米国では1960年代後半以前に ( ) の語が用いられたが、薬物を完全に断った場合のみならず、服用を続けながら減量した状態でも症状が現れるため、現在ではこの語は避けられている。』
(Wikipedia)

3 1

PALAVA春夏の定番トップス、ペギー。
短めの丈に
おなかの前でキュッと
結ぶスタイルは、
50年代60年代を彷彿とさせるレトロ感。
リネンのワイドパンツ、
ジョセフィーヌとの相性は言わずもがな抜群です。  
https://t.co/zx2z74ycHM

2 9

パリの老舗クラブ「クレイジー・ホース・サルーン」の写真集。
女性のヌードを芸術的に見せるエンターテインメント・ショーで世界的に有名で、1960年代のオシャレでカッコいいダンサーたちとその舞台裏が収められています。
ページの構成やデザインも素晴らしい!

https://t.co/SkKuFmZBBD

0 2

刻暦 4月9日(金)
フォークソングの日🪕
「フォー(4)・9」の語呂合わせから。フォークソング(folk song)とは、主にアメリカ民謡的なポピュラー音楽を指すんだ。また、1960年代に流行した日本の「ニューミュージック」の土台でもあるんだ!
...違う、そう(挿絵)じゃない

0 15