延々とFF7(PS版)の実況見てるんだけど、ユフィがマテリア持ち逃げする時に怒ってるエアリスがかわいい(台詞は捏造) お姉ちゃんなんだよなあ

0 0

西野カナの”もっと...”って曲が、#ロックマンX PS版のエックスチャージ音と似てる件。
のOPムービーに載せてみました(^^)
をフルにしてみましたが、Twitterの都合上全部は入りきりませんでしたorz

4 6

【深夜おえかき】
ヴァリアブル・ジオの梁瀬かおり嬢
SFC版とPS版の2が好きでしたん

8 24

7月の固定ツイートは、桃太郎伝説より夜叉姫の模写絵です♪ PS版の桃太郎伝説をプレイ中ですが、まだ序盤だというのに桃太郎の瀕死を3回くらいむかえました♪ 最近のRPGだと、よほどのことがない限りサクサク進めますが、久々に自分でレベル上げの時間を作らないといけないRPGを楽しんでます(*^_^*)

2 7

7、ジョジョの奇妙な冒険
PS版の方ね!花京院の挑発ポーズがつよすぎてずっと笑ってた。ドットモーションのクオリティよ…!圧倒的に上回っている!!
しかしこのタグで描いたのカプンコ信者みたいになってんな。すき。

1 2

桃太郎伝説1の露出を誇るえんま様の懐刀。
シリーズが進むにつれて露出に規制が掛かってPS版では(以下言葉続かず)

0 0

仮想PS版ヤマトⅢ(二重銀河の崩壊から数年後)

ヤマト艦長 古代進

今までで一番納得のいく古代が描けた^^
PS版の敬礼は初代に則り、拳を心臓にあてます。

12 92

『61』NAMCOの王道RPG
テイルズオブファンタジアから
「FIGHTING OF THE SPIRIT」こちらの紹介はPS版より。ボス曲なんだけど精霊との戦いでの一曲
主人公一行が力を示し、認めてもらえればその強大な力を貸してくれるというもの。くれぐれも相手の耐性属性の武器とか魔法なんかは使うなよ?絶対だぞ?

0 0

PS版のFF7をクリアしてエンディングを楽しみました♪ 音楽が素晴らしいなと思います♪ ラスボスを倒すことよりも「すべてぜんたいか」のマテリアを手に入れ、APの稼げるマジックポットをひたすら倒してマテリアを2つに増やす作業にハマりました♪ リメイク版もいつかプレイしたいです(*^_^*)

0 3

『テイルズオブデスティニー2(PS2版)』
発売日:2006年6月20日
ジャンル名:運命という名のRPG

シナリオはPS版を踏襲してはいるものの、台詞は全て書き直されている。一部の登場人物はPS版と設定が異なっており、シナリオの展開がPS版とは異なっている部分もある。

0 0

2つ目。同じくハマったのは風のクロノア(PS版)。続編ももちろん遊んだしハマったけれど、この初代のやつは夢のかけら150個以上集めてクリア(一発で)を全ステージ軽々やれるくらいまでやり込んだ。バルーの塔はとにかくどうやったら速く上がれるか研究もしたなあ。

0 0

FF7リメイクでのハンドレットガンナー&ヘリガンナーですが、PS版では神羅ビル脱出編ではガンナー倒した後のヘリが登録しますが、リメイクではプレート断面でヘリ登場し神羅ビル脱出編ではハンドレットがPS版ストーリー上登場します。PS版とは違いリメイクでは倒しにくいなってる2機です😅

0 2

仮想PS版ヤマトⅢシリーズ その2
揚羽武

16 91

スタイナー
自力で攻略法を考え、PS版ソフトでエクスカリバー2を獲得したのが私の自慢です。
レポート用紙に全てのボス戦時の装備・装着アビリティをまとめ、店で買うモノ、道すがら拾うモノ等全て決めてやりました。懐かしい。
スタイナー…私のパーティのレギュラーじゃなかったんだけどね!

9 16

ティルズシリーズのDVDを借りてきた
PS版とPS2版のティルズシリーズはかなりプレイしてる筈なのにどんな話だったか思い出せないのが多い
ディスティ2とかアビスとかは特に

0 0

『Prismaticallization』
(PS版1999.10.28、DC版2000.08.24)
内容自体も中々に特異な体験でしたが、タイトルの長さ、そしてこのポップなデザイン(画像参照)がいまだに印象深く記憶に残っている一本です。

2 5

マルチは僕の兄がPS版を買ってきて知りました 当時は来栖川先輩推しでしたけどねww
ほっちゃん本推しはやっぱりKanonですね!!当時たい焼きしか食べてなかったくらい崇拝してました
コミックアンソロジー「うぐぅ〜な気持ち」を愛読書に持ち歩いてい痛くらいですww

0 1

PS版ドラクエ4クリア記念お絵かき。なろにの勇者は足遅いけどベホマズンとか頑張った、ピサロ様は強くて頼りになりまくりだった、敵の時は超怖かったけど!DS版もいつかやってみたいな!やっぱドラクエは楽しい…!

32 147