//=time() ?>
@doroninemuru わたし背景透過で保存しようとするとバグで、例えば1枚目の線画を保存しようとすると、2枚目みたいになったり3枚目みたいになったりするんよ。だから普通に背景透過やなくて白の状態でお渡しになるんやけど大丈夫?
周りに気づかれるほど一気に痩せるのもいい。急に痩せたらみんな心配してくれるしね。
例えば、夏休みの間にマイナス7~8kgとか…。明らかにシルエットが違う。骨が目立つ、などいいですよね。
ガリガリがダイエットして更にガリガリに痩せちゃった、などの物語なども好き。
痩せるの頑張る子は可愛い
例えば、こういうTwitterに貼られている画像や昨日上げていたショコラちゃんへの画像などは、RGBで作業して納品されている。アクリルキーホルダーの入稿は、本来はCMYKで行なわなくてはいけないけど、先方で変換してくれる場合もある。カラーコードはこれらの共通語みたいな感じ。🍠🍤@minekomaki
おはようございます。4日1日から色々な事が新しく始まりますね!始まるのが延びた人もいらっしゃるかもしれません。延びた人はその分、自分のことに時間を使えますよ。例えば絵を描きはじめたりとか!みなさま、よい #新年度 を~!
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
上の自作のCGじゃ伝わりにくいので補足すると例えば高畠華宵 丸顔で眼光鋭い 実際に目は今より細く骨格も(頬骨かな?)僅か数十年前なのに違いを感じる 俺だけかもしれない
@watamenka 例えばこの輪郭(顎)の影なんだけど、ぼかしとくっきりをもうちょっと滑らかにしたい……
耳から顎先にかけての影がぼやけすぎちゃって抑揚がないというか…
例えば時の政府による国宝指定記念のお堅い式典が終わった後、来派でこっそりお花見してるところに同じく式典帰りの長谷部さんと黒田組の皆様(+正三位の付き添いで三名槍)が通りかかって仲間に加わって、じゃあ他の刀たちもって呼んだりして、あれやこれやで宴の席になったりしてると審神者は楽しい🌸
そう、あの時期は色々録画してたけど途中で観なかったコンテンツが色々あるんです。
例えば「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」とか「クロムクロ」とか。
【描き方ポイント〜胴体(骨格編②)〜】
大きな骨以外にも、人間には様々な骨があります。例えば、鎖骨と肩甲骨が「肩」を構成、腸骨が股の特徴的な「水着ライン」をつくります。これらをしっかり把握し、言われたらわかるけど意識していなかった点を少しずつ意識し、画力は上げましょう!