//=time() ?>
影外すとよく分かるけど、まあ隅の処理とか雑なもんですよ。
線画の書き方が「ラフをガサガサ描く→消しゴムで余分を消す→色塗りしながら線を更に削る」という流れなので…
線引いてるというより、削り出してるんです。
ちゃんと乾いたら消しゴムかけます。
恐る恐るかけます。
消しゴムかけたら、なんだか足りないと思ったところに描き足します。
そして、また乾かしてからコピックで塗ります。
(=゚ω゚)ノ完成!
@HolbeinArt 一昨日試したものを持って帰って、ペン入れしました。一定の濃さなので、使いやすく、ペンものりやすいです。
消しゴムもありがとうございました!
消しゴムツールで自由に服を消せる清蘭を配布します。
体、下着、服の3レイヤーで構成されている「.psd」デ-タです。
是非DLして遊んでみてください。
⬇DLはココから⬇
https://t.co/kWQFOs8R6b
#文具擬人化企画
消しゴムの綺崎正。14歳の中学二年生だよ。男だよ。
くっそ潔癖症でめんどくさいやつだよ!
特技は相手にかかったスキルをなかったことにできるスキルだよ!
企画参加させていただきます🌿
星野 夜と申します。
なんでもないけどちょっと幸せな日常を消しゴムはんこにしています。
透明水彩始めました💫
https://t.co/Zm7VmXLLkY
ミンネの方も覗いていただければ幸いです。
@Mr_handmade
#ハンドメイド伯爵 #Mr180502