//=time() ?>
【製作記】四人目の仲間、ナタク立ち絵進捗です。
仮として使っていたラフとは塗り方が違って色合いが変わってしまうので色相調整しまくりです。 ポーズはココ同様に身振り手振りのアクションが豊かで楽しいです(´ω`)
1影・2影を付け終わるとこんな感じ。背景が夜景の予定なので、最後に2影(特に髪)に全体的にCが多くなるように、CMYKの数字を見ながら色相を再調整します。#くぼたんCG
【イラストに役立つ色彩理論の基礎】
覚えるのは色相・彩度・明度の三属性だけ! 初心者のための色彩講座 | いちあっぷ講座 https://t.co/qRQlrXwZ42
【新着講座】色の三属性ってなんだっけ?という方に
覚えるのは色相・彩度・明度の三属性だけ! 初心者のための色彩講座 | いちあっぷ講座 https://t.co/qRQlrXwZ42
突然始まる着彩過程『下塗り』
テーマカラーを決める時
色相環の三角形に位置する色を使用すると美しい配色になる。
赤いシャツを着せたかったのと、個人的マダラメカラーは紫なので、残る緑系を目にいれて下地の色塗りひと段 腰いたい
現在進行中の義理絵の途中の一部。
ここしばらく影色を色相で逃げるクセが付いてて、なのにそのキッカケとなった野暮ったい濃さもまったく解消されてない‥ので、一旦コントラストとケンカしてみよう的なところ、最終的にどうするかはわからんけど。