//=time() ?>
【冒険展】
冒険展2日目です👏
10/14まで関学内の新学生会館(PAPA上)会議室5にて、
10:30から18:20(最終日は16:40終了)まで開催しています
風景画、人物画、立体など様々な形で冒険を表現した楽しい展覧会になっているのでぜひお越しください😊😊
自然物が多い風景画でパースを意識することの意義について、気付いたことをいくつか。背景ワンドロなどで惜しいなーと思う絵は、左のような状態になっていることが多いです。
母国の文化を大切に思い、
現代人が自分たちのルーツを忘れないように
時代劇の一場面のような絵を描いた19世紀フランスの画家コロー。
風景画にもあえて民族衣装を着た人物を画面に入れて描いた。
自分にできる文化で母国を守ろうとしていた。
#絵師さんと繋がりたい
#RTした人全員フォローする
#いいねした人全員フォローする
風景画や、物を書くのが好きです。
え?パンがカビってるように見える?
それは気のせいじゃないのかい?
描く絵に込めた思い。
19世紀フランスの画家コローは、母国の文化を大切に思い、現代人が自分たちのルーツを忘れないように努力した。
風景画を描くときも、あえて民族衣装をまとわせた人物を画面に入れ、
時代劇の一場面のような絵を描いた。
本日の色鉛筆デッサンにお越し頂いた皆様、ありがとうございました!アンケートにいつも色鉛筆デッサンは楽しいと書いてくださる方もいて嬉しいです。次回の風景画もお待ちしております。(教務)https://t.co/Sf6l7feyKq