//=time() ?>
制作過程です。お花予定地を水彩用マスキング液で白抜きしておく→マスクされなかった部分はお花の影に活かす の描き方が最近定着してきました。
シュミンケさん、ホルベインさんの透明水彩と老蘭さんの顔彩を月の部分に使用しています。
#COLORs2021
#ガチ制作会
ほら、えがおになっちゃうね🥳
#わらいごえがヨ~デルね
#おかあさんといっしょ
ほんとう衣装が抜群に可愛いですよね~😊
ここ最近のゆういちろうお兄さんの衣装の柄…描く側の心へし折ってくるスタイルで、一周回って良き哉😇
いずれ制作過程の一部をYouTubeに上げますので、その際はよろしくです✨
神絵師な作家さん達の、Twitterで垣間見る「脱稿しました」までの修羅場というには壮絶な、それでいて楽し気な制作過程の呟きの数々を拝見していると、手元にご本が届いた時のありがたさと尊さが百倍増しになる。尊敬と感謝の気持ちを全作家さんに伝えたい。お疲れ様です の気持ちを込めて「ハグ!」
今回の扉絵は構図も着色もあーでもないこーでもないとやってるから結構面白い。
#僕と魔女についての備忘録 #タイムラプス #カラー制作過程 #CLIPSTUDIOPAINT
制作途中。
ツヤのある絵も好きなのですが。
筆感のあるベタ塗りの方が
僕は好きです。
筆跡ばんばん残したい。
#art #絵描きさんと繋がりたい #絵描き #イラスト #冬の創作クラスタフォロー祭り
#制作過程の写真だけで興味を持ってくれる方へ届け