画質 高画質

同じ要領で他の金属パーツも塗ります

0 1

次は目です まつ毛?アイラインの部分はBG02で塗り
B97で少し一部分だけBG02を残すようにして塗ります

0 4

E000で肌色を塗ります
線で区切られてる部分を1ブロックにして区切りながら塗っていきます
区切りながら塗っていくとムラが出来にくいです
髪のかかった足の部分は線を入れた時と同様に
余白を残して塗ります

0 9

華誕生日おめでとうございます!…そのうち塗ります)^o^(

0 2

線画レイヤを一番上にして色分けをしていきます。一番下に濃い色のレイヤーを作ると塗り残しがわかります。塗りつぶしは線画レイヤーに塗潰判定元にチェックをいれて判定元レイヤ有効、境界自動判定にチェックを入れたバケツツールで塗ります。

0 14

※女装注意※スパコミ火黒本結局ノベルティに合わせてメイド本にしますスミマセンショタ本もちょっと待っていただければと!!ということで今から表紙塗ります・・・

1 19


オールバック兵長の反対向き(υ◉ω◉υ)エアブラシでのエアロフラッシュがなかなか上手く出ないんで筆で塗りますた

8 26

⑥完成
あとは勢いと根性で塗ります。最後にオーバーレイで黄色系を重ねるのが好きです。

0 4

⑨服塗ります 苦手です。ゆえにぬるたびにかわります。だいたいマーカーで少しずつ色を変えたり色を混ぜたり、ぼかしながら塗ります。あとは影をざっとおとして人物は大雑把に完成。

0 3

⑦肌をぬる 肌塗ります。マーカーなどで濃い肌色をおいて一部分だけぼかし、あとはクリッピングマスクで濃い影をもっとも暗くなるとおもわれる部分にちょこちょこおきます。今回はくっきりというよりふんわりめ

0 3

アイコンのロー見たいと言ってくれた方がいたので!;//; またちゃんと塗ります・・・!

6 28

まさあき)まずは乗算モードでおおまかな影をつけていきます。
余談ですが、基本影とかをつける場合は乗算モードにして灰色で塗ります。すると影色になります。私にとっては大発見でありました。

0 0

⑪ とりあえずなんか塗ります

0 2

【二つ目:肌の着色】
線レイヤの下に肌レイヤを作り、ペンで下地をざっくり塗る。肌色はあらかじめパレットに保存したものを使用。そして水彩(濃度50~60)で影を塗ります。下地の色でぼかしたりしながら塗り進めていきます!

0 15

ふりーあいこんにしたいけど
汚すぎww誰か使ってくれるひといたら
全部塗ります😭

0 1

ここで光る発光技は終わりですが、先ほど塗った影のレイヤーの下にオーバーレイのレイヤーを作ります。発光で使った色(今回はピンク)をエアブラシを使って光ってる周辺にばあっと塗ります

1 3

2種類の発光レイヤーの下に新しくまた発光レイヤーを作り、今度はエアブラシなどで濃度を下げて一回り大きく塗ります。原色より薄めの色がいいでしょう

1 3

さらにその発光レイヤーよりも上にもう一つ発光レイヤーを作り白で一回り小さく塗ります。これも丸先で、濃度は90~70のあたりでお好みに。

1 3

改造後ずっとベンチだった鈴谷が5-4で大活躍してます!ドラム缶係として!時間足りなかったので後でちゃんと塗ります(´∀`;) 

12 32

あ、忘れてた 今回はこういうバルケ塗ります

0 2