//=time() ?>
#自分がオタクになった原因のキャラ晒せ
ラ!観始めたりスクフェス始めた時は真姫ちゃん推しでした。そこからどうやって海未ちゃんに路線変更したんだっけ?
脱稿したよ〜。本文の内容を予定から思いっきり変更した結果、あんまりにも表紙詐欺すぎたので急遽新しい絵を描きました。透明水彩で空描くの多分初めて!というまた無謀な感じ。いや、空って面積埋まるからさ…
井波ハトコさんの配信をこっそり見てUIがグレイの方が良いかなと思って、くりっぺのUIのベースカラーを変更した。まだ慣れないけど暗い方が観やすいかも。今回人物と背景は1レイヤー。手前のベスパ100だけ別レイヤーに。約30分?
すごいびっくりする!背景黄色にしたと思ってたのに帰ってきて開いたらこんな色だった;;;^ω^ 黄色の後に変更した記憶がないってことなんだな!?徹夜の自分何も信じられない…タイトルも意味不明… 今ネームもできてないんで落としたらスパコミ
【発掘その3】執行部の新装版の全員サービス(キラキラポストカード)用に描いていたラフの1枚。ここまで描いてからパペットの構図を思いついてそっちに変更したので、こちらはお蔵入り。
【二ルル】スチパンといえば義肢やな!義肢大好き!みたいな気持ちで作ったキャラ。某ロードランナーとコヨーテ的な鬼ごっこがしたくて 運び屋という役割に。当初は瞼を閉じて笑ってたが、瞳で笑う顔が好きだったので変更した。少しプッツン入ってる。
今まではラフ→清書(時間かかる)→着色だったけど、 ラフ→下塗り(適当)→形と線を整えるに変更したら、無駄な線にこだわらずに済んで時間短縮になった。厚塗り的に全体のバランスも確認しやすくて楽。
@konechan1 @hichan332000 ケモ耳って耳の外側の毛じゃなくて耳の内側の毛が重要なのかと思ったらしくデザインを若干変更したらしいこの作者。
MMDでモーショントレースの練習をする時は、うにさん作の「テストモデル試」のテクスチャをPMDエディタで変更した少女を使う。腕が変に捻れたりがよく分かるので。横でオリジナルのテストモデル嬢にも一緒に踊ってもらう。どっちも可愛いから。