//=time() ?>
#スタンド洋楽解説タグ番外編
ブードゥー・チャイルド
シーラE(シィラ・カペッツート)のスタンド
近距離パワー型の拳が触れて発動するタイプ
触れた箇所に唇が産まれ
その場や人物の深層心理の声が聞ける
精神攻撃も可能
ラッシュのエリエリはイタリア語のエンリケ(復讐)からか
ジミヘンの楽曲から
#スタンド洋楽解説タグ番外編
メモリー・オブ・ジェット(黒い琥珀の記憶)
双葉照彦(大神照彦)のスタンド
スタンドヴィジョンがないタイプ
対象の場所、人物を指定して
指定した対象を無意識に近寄せないようにする能力
バイツァダストと同じ自分の秘密を知られたくない気持ちから発現したスタンド
#スタンド洋楽解説タグ番外編
プタハ神(創成の書)
書記アニのスタンド
開いたページを実体化できる
古代神話から現代までの出来事を再現できるため強い
スタンドだけが具現化してるアヌビス神
みたいなタイプ
由来はGENESISとも
メダロット2やアニメ(無印)に登場する
前作主人公のヒカルの扱いは
個人的にかなり好きなタイプ
主人公イッキのメダロットにメタビーと名付けたり
怪盗レトルトとしてもサポートしたりと重要な役どころなんですが
悪い意味では印象に残らないのが嬉しい
#スタンド洋楽解説タグ
20th Century boy
マジェント・マジェントのスタンド
T-REXの楽曲から
ぶっちゃけ曲の認知度はジョジョより
20世紀少年のイメージが強いやろなぁ
装着タイプのスタンドで構えのポーズを
取ればどんな攻撃も受け流す
攻撃は本体依存なんで防御力頼みか
相方が欲しいスタンド