//=time() ?>
そのいらすとやの最近の作品では「マスクあり」と「マスクなし」の2つがリリースされている。おそらく予防意識の多様性に配慮したのだと思うが、それだけでなく、「マスクあり」が「現在」で、「マスクなし」は「近い未来」を先どりしてるのかもしれない。「マスクなし」が笑顔なので、余計そう思う。
こんな時期なのに物流はしっかりしてて荷物こそ少ないもののいつもの顔なじみのドライバーさんたちが届けに来てくれる。お疲れ様ですとありがとうを言いたい。ただ距離感の変な人が一人いて胸がつく位置まで近よって来て大声、マスクなし。ちょっと困ってる、言いにくい
スケジュール告知すると会いに来てくれる方がいるのはわかってるんですが今はお家にいてほしいので4月スケジュールは告知しません🙏まぁ2件しかないんだけどその分その時に会いに来てくれる方もいると思うのであえてしません‼️コロナが落ち着いてマスクなしで会える日まで待ってて🙏
沖野KP CoC「紡命論とシンギュラリティー」 お疲れ様でした~!!!!!!!!!いやはや 楽しかった… 最後のみんなとの会話も大好き。駄菓子パーティーも楽しみだ。それぞれの性格、向き合い方、素敵だった… これはマスクなし差分!口元が隠れているからマスクなしの意味がないような
別に変わりばえのしない通勤ラッシュ。
相変わらずマスクなして咳き込むオッサン多数。
(ー ー;)
なんか…意地でも
「吊革に触らない競争」をやってきた。
(ー ー;)
も〜〜それ位しか対策ないよ
( ;´Д`)
疲れた。