魔女紹介「ルーク」
大魔導チェスの魔女の一人。動き出したらノンストップ。止まることなき暴走特急。
瞬間的なスピードならナイトが最速だが、距離を駆けることについて、ルークの右に出るものはいない。

3 10

魔女紹介「スタッフマジシャン」
10ある魔女の基本武装のうち、杖を選択した魔女。

こんな可愛い幼なじみとか、クラスメイトとか欲しかった…
こんな娘が現実にいたら癒されるのになぁ…

0 8

魔女紹介「ホークスアイ」
「…9…8…7………撃つ。」
魔女協会、48輝石のうちのひとり。
朱い瞳はどのような遮蔽物も見抜き、射抜く力を持つ。

今更ですがこの娘、輝石魔女だったんですねぇ。

1 12

魔女紹介「ゲマトリア」
神の代弁者とうたっており、”奇跡の力”を使って街人を信仰させている。
実際はただの魔法だが、無制限に使用可能。ただし、右手の”魔砲神”に人間の魂を喰わせる必要がある。

4 20

魔女紹介「ティラミス」
数奇な運命を辿るもの。
しぶとく残る生存性。認識阻害の幻魔法。
皆を惑わし、今日を生きる。甘みの中に人生の苦みがほろり。けれど、その甘みも苦みもホンモノだ。

0 10

魔女紹介「アルディーネ」
魔獣が生息する霧の森に住み、主に「狼」を使い魔としている。
戦闘に特化しており、魔獣と共に戦うスタイル。
負けず嫌いだが年下には優しく、頼まれごとは断れない性格。

1 10

上から、サスピリオルム、テネブラルム、ラクリマルム。「愛の形」を集めるのが趣味。
第一回マジョマジョ人気投票にて1位になり、特別にハロウィンカードでもデビュー。

2 19

魔女紹介「ラヴァ三姉妹」
人間界を見守る愛の天使達。
死や時間などの概念がない絶対的存在である。
天使は他にもおり、彼女たちは世界を思うままにすることができるが、極力人間界へ干渉しない。

5 22

魔女紹介「ビショップ」
チェスの魔女の一人。
極度のめんどくさがり屋で、自陣からほとんど動かない。
働かざること山の如しだが、自分のテリトリーを犯されたときには、ほんの少しだけやる気をだす。

0 9

魔女紹介「モンブラン」
ぶすりと突き刺す一撃は、まさに棘ある栗の一撃。四又槍の一刺しは、甘さ飛び越え、殻破り。
なにかどこかに棘残す。大地の恩恵受けし土魔女の、心はいつも14歳。

1 8

魔女紹介「アルコー」
天才?科学者。
終末に備えコールドスリープの装置を作り、とりあえず300年ほど凍眠。

そして300年後、彼女は起床した。
…ちょっと解凍をミスって手足がカビた。

0 8

魔女紹介「トキハテ」
星の魔法を極めたトキハテは、特異点を越え、永劫の時を永遠の若さの中で生きる。

マジョマジョには不老不死の魔女多いけど、トキハテさんはその長い時間に何をするんだろうか…。

0 9

魔女紹介「ミルフィーユ」
町はずれのケーキ屋さん。
フォークもナイフも何故かでかい。
店の名物は恋の成就する魔法のケーキ。おそらく、なにか、妖しいくすり。
恋する女子は手段を問わない。

0 13

魔女紹介「ファム・マギ」
「変身」と呼ばれる特殊な魔法を使う魔女を魔法少女と呼ぶ。
「変身」をすることにより巨大な魔力を持った魔女になることができる。

ぶっ飛んだ説明文ですね、この娘…

0 6

凰一族の少女たちの生命が輝きを放つとき、神秘的な匂いがあたりを漂いはじめる。
この少女の匂いを嗅いだものたちは、生命の誘惑にかられ陶酔状態に陥ってしまうという。

0 8

魔女紹介「ポエニ」
招待カード。
天上界の生命を司る凰族の少女。
少女の涙は、癒しをほどこし、血を口にすると不老不死の命を授かることができると云われている。

1 10

魔女紹介「サニア」
新米の温泉の精。
「絶対に癒してみせますから! 早く一緒に浸かりましょ! ね?」
眩しい笑顔も、きっと効能の一つに違いない。
入る前に癒される、それがサニアの秘湯である。

1 11

魔女紹介「ペリドート」
輝石魔女。闇夜に輝きを放ち闇夜より生まれし魔物たちを押さえ込む魔女協会屈指の護衛魔女。
明るいお調子者で励ますことにかけては右にでるものはいないが、空回りすることも。

2 10

魔女紹介「チコ」
各地を転々としながら魔物退治を生業としている魔女。
基本的に拳で闘うが、怒るとモーニングスターや銃火器も持ち出して来る。

プチ思いっきり季節物…

1 12

魔女紹介「シリウス」
薄っぺらな感情など捨てた。
厳粛な倫理と法、そしてその源泉たる国家への徹底的忠誠こそが彼女の誇り。
「倫理と法は絶対だ。例外は許さない。」
血塗られたマントが今日も翻る。

3 21