//=time() ?>
ぐんまちゃんの歴史を紐解くと、今のぐんまちゃんは2代目で、初代は今のような二足歩行の設定ではなかったらしい
2代目の元の名前は「ゆうまちゃん」
1994年開催のゆうあいピックマスコットだった
2008年に「2代目ぐんまちゃん」に改名して今に至る
尚、歳は
「永 遠 の 7 歳」
@kozakurakururi おっしゃ!企画参加してみるぞい
ちょいとばかし失礼しますな
とうもろこしのトウキビです
普段二足歩行のとうもろこし描いて
います、よろしくお願いしますな
◇人間ぽい、ねこ。
二足歩行する人間くらいネコちゃんのスタンプできました。シュールめ。
でも使いやすい絵が多いので、使ってくれたら嬉しいです。
スタンプ▷
https://t.co/KJaQm13Oah
#LINEスタンプ
#猫 #シュール
『Sea girls』世界観における人魚
海を住処とする、非常に長命な種族。
特別な薬や技法はなくても所謂本人の意思の力で二足歩行の姿になる事は可能。
ただし、陸では海の恩恵が途絶える為生命力を徐々に消耗する為長く生きられない。
海に帰れば生命力は回復するが、地上での記憶を失う。(続く)
イヌと走るよロアちゃん
ロアちゃん今イヌはどんな感じかな?
成長しすぎて1部屋イヌで埋まってたりして
それとも筋肉ムキムキ二足歩行してたり
まぁなんであれロアちゃんとイヌが楽しく過ごせてればおいらは嬉しいね
ロアちゃんとイヌに楽しいことあれ~だ
#ロアート
ゴジラの進化史
・アリゲーター
↓(新種の細胞小器官、鰭状の鱗板骨)
第0形態・ゴジラアリゲーター
↓(陸上進出、四肢の発達、恒温性)
第1形態・ゴジラビースト
↓(大型化、鰭の増加、二足歩行、雑食性)
第2形態・ゴジラザウルス
↓("外的要因"による異常な変異)
最終形態・ゴジラ・タイタノレックス
Q.俺は何をしているんだ?
A.人魚用地上歩行器(仮)を考えていた。
この上から二足歩行用の服着てもいいし、近未来っぽいデザインになっててもいいし、この補助具自体が洋服のようなファッションになっててもいい
いつも二足歩行でがんばってるから、たまにはごろごろ、のび~っとね☺️
#ボスコとトンノ #イラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい
#みんなで楽しむTwitter展覧会
(アローラペルシアンが煙で見えてない状態)
🦀「え、これ誰?」
☕️「なんか二足歩行じゃない?」
🦀「え?四じゃない?」
☕️「え!立ってたよ!多分!」
🦀「うわ!アローラペルシアンだ、きっっっしょ…きしょすぎ…俺たちのペルシアンを返して…きしょ…」
☕️「ヒッwwwwwwwwww」