//=time() ?>
おはめしあーん✨️
僕の制作したノベルゲーム、浅葱一子は悪喰である。が500DLを突破しました!
PLiCyさんと単純計算で合わすと1200回…凄いね✨️
ありがとうございます🙏✨
白妙にも一子出てきますのでお楽しみに!
お仕事から帰ったら今日の夜はみやしあでスプラフェスだよᔦꙬᔨ
#おはようVtuber
あんまり豪快にやる子がいないのは単純に恥ずかしいっていうのとあんまり大きな音出せないってのもあると思います
空気抜け後差分
https://t.co/4zO66Px1eJ
ラフ描いて⇛下描きから⇛完成形。
下描きのアタリ線をきれいに消さないのは単純に消すのが面倒なのと、ペン入れ時に残ったアタリ線から思考を追う用。最終的にすべてを統合してレイヤーの暴力で殴りがち。
昔の絵ぇ見ると、固定概念的に「面と面の繋がりを単純に線でぶった切ってる」ので、頬のダクトとか開口部周りの面構成を理解できてないのがよく分かる……厚塗りで光の当たり方考えると「そうはならんやろ」がいっぱい見えて頭抱える。
手袋を塗り忘れていたので修正版&差分です!
裏返したら枯れるアクスタも業が深くていいかも…と思って描いたんですが、エリンジウムは左右非対称のデザインの子なので単純に左右反転して原稿を作るのではだめでした…!そのため供養!🥹
そんなわけで漫画は適当に下絵を入れたらもう線画に移動させて、線の操作(つなげる・単純化)できれいにしてるのでなかなか上達しない
台詞で隠れるじゃん、とも思っておりまして
戦犯ちゃんに合法的に猿轡する方法
⚫︎自害、自傷行為防止(多分しなさそう)
⚫︎倫理観ぶっ飛んだ発言で自軍の兵が精神的に参るため尋問官が施した
⚫︎単純に発言の阻害(合法とは)
今年の初描き…!
去年からハマってる角型ブラシの他、ストライプとか水玉ドットで遊んでみた。
単純な図形故に、使い方に気を付ける必要があるね。
今後の制作の、どっかしらで活用していきたい✍️✨
#らくがき