//=time() ?>
ジグザクマってこっちの姿が原種になるんですね
マタドガスは体にメタルつけてどくはがねふゆうになってほしかった
リージョン含めたら思ったよりリストラポケモンいないって事になればいいけど…
#ポケモン剣盾
デフォルメトビカガチ&トビカガチ亜種!
原種は元気な男の子ってイメージだったけど亜種は狡猾な忍者ってイメージでどっちも好きすぎる。
あとヤマカガシ好きなので亜種のヤマカガシ感に興奮してる。
#MH自作モンスター
寂光竜ガルバディス亜種
砂漠地帯で新たに確認されたガルバディスの亜種。原種より黒く細長い姿をしており、活動時間も昼行性から夜行性に変化している。氷の槍を持たない代わりに長く発達した尾を備え、粘液を出す事によって砂を固め刃を作り、薙刀の如く振り回す。
①新種の名前:【びもミ】
②コメント:【11月11日アソビモの日限定ミ族。原種は帽子だけ灰色ですか、レア種は全身金と全身銀】
#新種発見ゲルコン2019
甥っ子とガオガイガーを見ていたら甥っ子が腕原種の事を
甥っ子「うでげげんしゅ」
って言ってたの聞いて、剛毛を見下す奴の事を思い出してたワイ
渓虹龍ユウツカガタツ希少種。
原種や亜種も持っている「雨雲を操る能力」はより強大になっているが、この龍自身が日当たりのいい場所を好むため晴れと雨が頻繁に入れ替わる天候を作り出し、虹の化身とも呼ばれる。自身の身体も淡い虹色に輝いている。水と毒、麻痺、睡眠属性を巧みに操る。
こちらの素敵な企画【@BIS_00_ 】にボタニストで参加させて頂きます!
基本傍観者で自分の手は汚さないタイプ、藤に似た花を宿す原種のボタニストです。
ゆっくり参加ですが、遊んで頂けますと嬉しいです♪
よろしくお願いいたします~!
#BIS_CS
#BIS_ボタニスト
養殖スライムに懐かれるスピールちゃん。 原種のスライムはとても大人しいため水質の良い水場を用意すれば容易に家畜化でき、薬草や魔力結晶を食べさせ搾るとポーションを生成できるので重宝されているという