//=time() ?>
全員出揃ったので本名家の初大江山メンバー。12番娘、永凪(えな)。7番、22番息子は初めての双子、大地と玲都(れつ)。23番息子、5代当主の刀弥(とうや)。永凪と双子は三姉弟。年上3人のわちゃわちゃをちょっと羨ましそうに見る最年少当主という図
https://t.co/MoSsb601fI
#俺屍シミュ
#いい一族の日
#いい一族の日
22番・網島家史明(ふみあき)。29番・鳴瀬の息子、24番姉史華。父が当主時の大江山で朱点閣去る橋で時間切れを経験。その後姉が当主を辞退し、当主として大江山を攻略した。が、姉を置いて先に逝ってしまう。姉のことが大好きで、いかにも弟という感じで明朗な性格。
イラスト追加。1枚目は2人去って2人来た辺りの。2枚目は12月大江山。友多ふるぼっこで潰されました。3枚目は2人で友紀を見てる。4枚目は2人仲良く向こうへ行ってたらいいなぁというイメージ…
【腐向け】鬼王⑨
夜ーー。
「鬼王様…」
「なんだ」
鬼達が一人の人間の女を連れてきた。
「…またか」
女は、さげ髪、そぎ袖で美しい模様の小袖を着たどこぞの姫であった。
鬼達は夜な夜な都の姫をさらっては、大江山の鬼王に献上していた。
女は恐ろしい鬼達に囲まれ、顔面蒼白にし、震えていた。
16番、1周目大江山隊長・濡烏(ぬれがらす)。
絶世の美人設定なのですがそれゆえ描くハードルが高い。
麗しい外見に反し、売られた喧嘩は無言で買うタイプ(物理)
物腰優雅な文化人の父(35番モヒカン)に溺愛され育つ。
亡き父のために髪を長く伸ばしていたが、晩年は短く切る。
#いい一族の日
#いい一族の日
14番・網島家姫鹿(ひめか)。初代の第一子。凡人と言われる感じの朗らかで当たり障りない性格。12月大江山で初代と弟が敗走。1月子供が来るも二人に預けて一人旅。2月、鳴瀬と二人で討伐に出てそのまま討ち死に。それを機に初代が心を壊し無意識に鳴瀬を責め、鳴瀬は大江山に想いを馳せる
千年家・菜ノ花。
大江山の翌月に交神をして生まれた子。初陣で歓喜の舞に半殺しにされる洗礼を受けつつも、逞しく迷宮を駆け抜け、指南書や巻物を集めてきてくれました。
来訪時にイツ花さんのお尻を触ってるよ!
親子三代で口癖が伝染ってるのも可愛いポイント。
#いい一族の日
PS無印1周目・蘭。
生家では大江山の朱点を倒したが、それが元で心を病んだため、記憶を封じられ拙宅の初代の娘(養女)として招かれた。4兄弟の長子。
可憐な容姿だが表情は堅い。そしてめっぽう強い。弟妹からは慕われている。
#いい一族の日
#いい一族の日
9番・更科家珠莉(しゅり)。現アイコンの子。私が俺屍創作にハマるきっかけの1周目の思い出の子。穏やかで謙虚。7か月差の叔父の啓一と生涯ほぼ両片想い。最後の一瞬通じ合う。啓一が大江山に未練があったのでそれを自分の手で叶えようと翌年の討伐に賭けていたが間に合わず10月に逝去。
【コミックガーデン12月号(11/5)の先読み!】単行本1巻12月14日発売決定!
『#鬼哭の童女 異聞大江山鬼退治』の第11話・第12話が更新されました!葵の前に鬼神・酒呑童子が現れーー。 #マンガドア #マッグガーデン https://t.co/lLRDegX3A9
千年一族の双子座の8番双子、色待宵(いろまつよい=ゴデチア)と鬱金香(うこんこう=チューリップ)。5/23生まれ。
2度大江山に登り、1年目は仁王まで、2年目は石猿まで辿り着いた。
来年こそはと期待を託し逝去。翌年、色待宵の息子達の代で鬼朱点を討ち取った。
#いい一族の日
#いい一族の日
8番・大原家琳太朗。友多の第一子。下に同じ神様の弟妹が3人(1人は鹿角の子供) 初代友多鹿角がとことん甘やかしたので長男なのに甘えっ子だったけど、友多と鹿角の同時逝去で当主になってからは背伸びして頑張って大江山攻略を果たす。下の子がみんな結んでるので髪を結ってる設定