//=time() ?>
24日目。3巡目練習9。
目の塗り方を学習中。
あと目のサイズなども変更。
顔の向きとかも変更。
鳥頭だからなかなか目のサイズと場所が安定しない😭
見本の目のきらっとした透明感がなかなか表現できない…。
#3ヶ月上達法
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
#ネコトとpixvsensei教室
@daisdaorie 4代目の顔ベース。顔の向きごとにベースがあって目玉や唇や髪はレイヤー分けしてて、目の色や、目線や表情、キャラ分けの変化できるようにしてます。手もパターンわけで後で貼って時短してます。
自分でも異端だと思うけど、ぶっちゃけギャルゲーでよく見られるハンコ絵の手法ですね
『古見さんはコミュ症です。』3話、特に会話の場面、原作と人物の立ち位置や顔の向きを逆転させている事例がしょっちゅうあるんだけど(例えば「コミュ05」からだけでも添付例)、『映像の原則』
https://t.co/Sl8oqOPwtq
あたりで説明されているような原則に従ってる感じかなーと思えたりする。
#同じキャラで初めて描いたのと最後に描いたのを比較
#1年間で絵が上達してるか見てみましょう
#画力変化ビフォーアフター
壱流!!🌠❤️
2018、2019、2020、2021
壱流は割とちゃんとずっと壱流だな?🤔(?)
双子のソロ絵は毎年2枚で1つになる感じで描いてるから、顔の向きは対称になってます😌