神のほか見る者はない冬の虹


*Shape of My Heart / Sting
https://t.co/j5oZkzc5ES

*ジョルジュ・ルオー 版画集『ミセレーレ』より「No.10 悩みの果てぬ古き場末で」

4 23

鷹よぎり強くナイフを握らしむ


夜鷹 / きのこ帝国
https://t.co/Z3sYCdWH3k

*ウォルター・シッカート『切り裂きジャックの寝室』1908年 マンチェスター市立美術館

1 17

辛辣に死者も柳葉魚も口開けて


*Karelia / Anekdoten
https://t.co/Fhf9HFtm1v

*フランシス・ベーコン『叫ぶ教皇の頭部のための習作』1952年

4 30

錯乱の日々は縄跳びばかりして


*The Gates of Delirium / YES
https://t.co/6gwMT5WO2m

*フランシスコ・デ・ゴヤ『二人の老人』1821 – 1823年 プラド美術館

6 31

木菟とあの娘が覗く夜の鏡


→娘(こ)

*Terrapin / Syd Barrett
https://t.co/KjA1c9iISW

*シャイム・スーティン『寄りかかる女』1937年

3 24

雑炊を吹いてる湯気の向こう側


*She’s My Kind Of Girl(木枯しの少女)/ Bjorn & Benny
https://t.co/PHkJ8pQUB9

*谷内六郎『こがらしのパレード』1973年

8 25

冬はじめ いたわりあいのミルク粥


*立冬早々風邪気味の我が家。週末はしっかり休もうと思います…

*ヴィヴァルディ:「四季」より『冬』
https://t.co/USp57OxHWu

*カジミール・マレーヴィチ『冬』1909年 ルートヴィヒ美術館

0 16

かさこそと走るは栗鼠かきのこ山

5 30


栗御飯渋谷区道玄坂上ル


*Party Rock Anthem / LMFAO
https://t.co/xGXf8Bgtny

*ルイス・リカルド・ファレーロ『サバトに向かう魔女たち』1878年

1 12

秋晴れの上目遣ひで叶ふ嘘


*All by Myself / Eric Carmen
https://t.co/l21kMY3Ci7

*エゴン・シーレ『オレンジのドレスでひざまずく女』1910年 レオポルド美術館

2 25

児の温みごと手渡され烏瓜


→児(こ)

*シューマン「子供の情景」第7曲『トロイメライ(夢)』 / ホロヴィッツ
https://t.co/w8hZXsiUw8

*マルク・シャガール『私と村』1911年 ニューヨーク近代美術館

2 21

うすもみぢしてもうひとにもどれない


*Two Of Us / The Beatles
https://t.co/S5aWLPQ9Vk

*エドヴァルド・ムンク『 Two Graces 』1927年 ムンク美術館

2 16

夫婦とも父娘とも見ゆ薄紅葉


→父娘(おやこ)

*Blackbird / The Beatles
https://t.co/YsT5ThMhbX

*エゴン・シーレ『抱擁(座る夫婦)』1915年 アルベルティーナ美術館

2 17

🦐落鮎や流れに任す独り旅

🐶何処迄行きなさる
🦐何処迄行こうとあっしには関わりねぇ事でござんす

3 12

草の穂の揺れて始まる望郷篇


*Sweet Home Chicago / Robert Johnson
https://t.co/k0pNd7wBcs

*青木繁『日本武尊』1906年 東京国立博物館

1 8

竜胆の蒼争ひて静かなり


→蒼(あを)

*Sky / Robert Fripp
https://t.co/MjFXmPggpo

*パブロ・ピカソ『人生(ラ・ヴィ)』1903年 クリーヴランド美術館

4 22