//=time() ?>
#バーナード嬢曰く
四巻のさわしお成分に殴り殺されそうだったので描きました。腹の虫をあやすとことか、片手読みで垣間見える神林の胸の大きさとか、海でラインするさわしおとか、急に神林に抱き着くさわ子とか、何気なく神林の髪をさわるさわ子とか、机の下の遠藤くんと長谷川さんも良くって文字数
王子の皆様にお知らせです
C94にて頒布予定の攻略系同人誌(宣伝本)
ブース:1日目西地区う21b、3日目ミ24a-b(委託)
タイトル:アイギス千年真書 Lite
表紙:わむこ様
裏表紙:イレギュラー様
新規挿絵:長谷川由宇様、犬太様
ページ数:24
頒布予定価格:300円
7/22(日)に谷川温泉 やど莞山さんで開催される『かんざん市 其の九』のフライヤーを今年もデザインさせていただきました。こだわりのクラフト雑貨に美味しい食べもの、いやしの体験など…様々なジャンルのお店が出店されます。ぜひぜひお出かけください。
https://t.co/HYV1sDIMNB
『百合ニュース』わたモテ13巻発売記念企画「もこっちとくっつくのは誰だ!?選手権」が開催
谷川ニコ先生の「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」の百合カップリング企画が本日より開始されましたー!1位になったキャラは後日公開される描き下ろし漫画の主役に!
https://t.co/KpLEbhdh5z
たった今、会社の子に教えてもらった長谷川利行という画家が気になって気になって仕方ない。。。
https://t.co/I8cedDRXnj
茨木のり子『詩のこころを読む』。谷川俊太郎、吉野弘、岸田衿子…、詩人である著者が自分の愛読詩を取り上げ、ひとつひとつを「情熱こめて」語ります。まさに著者と一緒に詩を読み、「こころ」に触れるような体験が。ジュニア向けですがもちろん大人も。1979年の初版から79刷を重ね読みつがれる名著。
最近古本屋で買ったコレクションの資料用カタログ。古沢岩美代表作展「蛾」1956年 40号、谷川泰宏個展「婚」1991年120号。作家や作品の評価には展覧会歴や資料の有無も重要なので古本を見つけたりすると買っておく。