//=time() ?>
ゆるーいイラストが好みで見付けて即インストールした。かわいい。
内容は畑のマンドラゴラを適切なタイミングで引き抜くもぐらたたきゲー。シンプルにそれだけ。しかもかなり難しい。
ただ、引き抜く瞬間の叫び声がかわいいのだ。
『公衆作法 東京見物』(1926 大正15・昭和1)
こうした迷惑行為を見た紳士2人が、ヒソヒソと会話する。
「もう少し共同観念に目ざめてほしいな」
「そうだ。少し共同観念を加味してくれるといいのだ」
まだマナーという言い方がないため、「共同観念」を「加味」、と表現するのがちょっと面白い。
右上の石破れ描いてた…こんな感じでいいのだろうか。描き込みすぎて目立つようなってしまったら画面いじったりするつもりですが、こうやってやっていくの楽しい
文藝「ビートたけし」の中で「西川のりおが中田カウス、ボタンにボコボコにされた話」に触れており「ボタンはほとんどヤクザだから」と書いてあるがじゃあ「中田カウス・ボタンは両方ヤクザ」という理解でいいのだろうか。
俺妹のワンドロを久しぶりにやろうとして(お題がパンツ見えそうだっけかな?)
間に合う間に合わないのレベルじゃなくて、超絶ドツボったりしたけど…
ここ最近で一番楽しんで描けた気がするの、これでいいのだ~
いいことにしようw
(コミティア用原稿もっと進めないと…一応進めているのよ~?)
金剛さん、やっと改になりました。4-4周回しつつボスマスで中破になったので。(^^ゞ 未改造のほうが燃費はいいのだろうけれど、なにせ3スロでは徹甲弾もつめないので。これでまたがんばろう!