画質 高画質

(=´・ω・`) そういえば5年前、5月15日の にこんな絵も描いてたなあ
来年の11月2日 にリメイクしたいので備忘録。

19 72

11月3日は そして日本の漫画こそは文化そのものなので 。しかも 先生の誕生日でもある(できすぎ♬)。
さらに ね♬
(*゚ω゚)ノ 「まんがは宇宙一コスパの良い映画である」by よろづ屋TOM

36 77

11月3日は で「文具と文化は歴史的に同じ意味を持つ」との事で
(=´∀`)ノ アタシは昔から大型文具店や画材店が大好きで、書店と同じように足が痺れるまで時間が潰せます♬
筆記具試す時ってなんであんなに楽しいんでしょう♥

12 22

11月2日は「いい(11)もじ(02)」とモジって
|д゚;) ▼こちらは《じょどー》⋯⋯冗句はともかく、墨を摺った時の白檀の香りは大好き。
 

2 4

11月3日は1954(昭和29)年、映画史に偉大な1頁が加わった《#ゴジラの日》!
(東宝ロゴ)ど〜ん…ど〜ん…どぉお〜ん
ごぇえええん…!(タイトル)
ジャン♬ばっぱっぱっぱ(鳴り響く伊福部劇伴)

しかも である!

12 26

11月3日は1954(昭和29)年、映画史に偉大な1頁が加わった《#ゴジラの日》!
そして2023年は新作 封切り日。

(*゚ω゚)ノ 嬢は 嬢はライダーとゴジラ♬実にめでたい🎉

55 120

11月2日は片足ずつ編み、ひとつに組み上げる事が「11」っぽいからと だそう。

(*゚ω゚)ノ オリジナルの はおっさんやけど、全身タイツコスの元祖よね♬

17 40

11月2日は片足ずつ編み、ひとつに組み上げる事が「11」っぽいからと だそう。
φ(。 。;) しかし女性のヒミツに無縁な独居ジジイには画像ググってもタイツとパンストの違いも分からんし、描き分けられない。不憫と思し召せ

36 95

11月1日は72年のこの日に警備業法が施行された事から
67年放送の の世界観に於いて、地球防衛軍の精鋭6名の呼称が だったのは65年から始まっていたテレビドラマ『ザ・ガードマン』の人気ぶりと関連性があったのか?

9 25

11月1日は「新米の季節でネタとなる海の幸に脂がのって旨いから」#すしの日 だそうである。
30代まで魚介を喰えなかった私は《ど根性ガエル》でひろしが「寿司食いてぇ」とダダを捏ねる様子に全く共感できなかった。

23 72

11月1日は だそうである。

(*゚ω゚)ノ 今日から年賀ハガキと年賀用切手が売り出されるんで、アタシは今日ゆーびんきょくへ行かねばならんのです♬
60枚以上も買うんやからついでに配達してくれたらええのに。じゃまくさいわー。

9 38

11月から製造が最盛期に入る事から、11月1日は《#泡盛の日》で
昔、友人たちから贈られたお気に入りの夕陽色の泡ガラスのグラスは宝物。
(* ̄ㅂ ̄)ノ□ コレで飲る泡盛はでーじ、まーさん♬

https://t.co/BDkpN3vUmz

13 27

11月から製造が最盛期に入る事から、11月1日は《#泡盛の日》!!
昔、友人たちから贈られたお気に入りの夕陽色の泡ガラスのグラスは宝物。
(* ̄ㅂ ̄)ノ□ コレで飲る泡盛はでーじ、まーさん(めっちゃ旨い)♬

https://t.co/XwCnfSmUtH

0 1

もにゃもにゃしながら描いたら、絵もやっぱりもにゃもにゃした感じになって、これ以上仕上がりようが無くなった。
まあとにかく描くしかないのだし、描かずにはいられない人なので、やることは何も変わらないのだけど…

やっぱりちょっとかなりそれなりに、凹んでいる…

1 32