//=time() ?>
デルタアストレイ読んだ
新型ノーネイムの元ネタかなここ
形状は旧ノーネイムのブレイドドラグーンっぽい
一番有名なのはアストレイのロンド・ミナ・サハク女史。サハク家に為政者となるべく「作られて」養女になり当主になる。そんな彼女も家族に憧れ、亡き弟が目をかけた少女と自分でも知らぬまに好意をいだいた男の娘さんを養女にする。血の繋りよりも人の縁の強さ。#ガンダム https://t.co/L8Rj2QqZAM
小説「VSアストレイ」の扉絵は連載時がカラーだったので単行本用モノクロ変換。そのまま変換すると潰れたりするので濃さを調整をして(そこそこ)見やすくしました。
#絵をモノクロにするとかっこいい
設定としては「重桜の技術で作り上げたアストレイであり装備しているカタナは名刀「三日月宗近」の銘がありその刀を扱うアストレイにも三日月の名を関す、その刀には切れぬ物無し…」ですモデルは@sekken_1210_ さんが好きな刀剣乱舞の三日月宗近です!
#ガンダムブレイカー3
アルスはGBM内の記憶を反映する
→キャプテンジオン=ロンメルだとするとフェイクνはロンメルを反映
→発表されてるガンプラは前作の世界に影響を与えた人達
→その記憶を媒介に対応したユニットを形成するのでは?
と予想すると、フェイクAGE、フェイク00、フェイクアストレイが来るかも⋯なんちてw