ぐちり 独自の世界観とサウンド性をキャッチーなメロディーで届けるボカロP

muevo編集部にリクエストが寄せられた「気になるアーティスト」を紹介するmuevo pick up。今回はぐちりの登場です。

https://t.co/JCLncMdZ4p

ぐちり Twitter:

10 28

昭仁さん46歳のお誕生日おめでとうございます!!
昭仁さんの唯一無二の歌声、無尽蔵の体力、前向きな歌詞、ポジティブでキャッチーな曲調どれも大好きです。
46歳もどうか健やかにお過ごし下さい。リユニオン楽しみにしています!!

2 3

ミリ子 キャッチーなポップさとエグみを掛け合わせて鳴らす中毒性の高い音楽

muevo編集部にリクエストが寄せられた「気になるアーティスト」を紹介するmuevo pick up。今回はミリ子の登場です。

https://t.co/xRxWC9yowM

ミリ子 Twitter:

1 6

【参加作家紹介 No.08】vol.15 参加

椋鳥よだか

親しみやすくキャッチーでかわいい絵を目指して描いています。少しファンタジーでちょっと変、な絵が好きです。自創作の絵や漫画も描いたりしています。

twitter:

7 19

ハロウィンなので、ポップでキャッチーな感じにしようと思っていたんです。

1 3

ぴより🐥
つり目タレ眉でアヒル口笑いだから笑顔がとっても記号化されててキャッチーなんだけど、真顔になると一気にアンニュイな顔つきになる子

2 7

週末新曲上げまーす✌️(ちょっとだけ間奏のとこ公開します)。今回はキャッチーなチップチューンを作りました。

1 10

12:05ごろからは
【オヒル ノ オト】

今日は、今月16日に、ミニアルバム「DENIM SHIRT GIRL」をリリースされたシンガーソングライターの大橋ちっぽけさん
『一度聞いたら忘れられないキャッチーな曲』というテーマで選曲していただきました!

4 35

キャッチーのユアちゃん~🐟

3 59

まとめ
"ヒロインを可愛く描くことが至上命題"なことを考えれば大成功✨
OPもキャッチーで最高😆
気になるのは、
正体をバラせないシチュエーションコメディとして無理が生じてきた点💦
和也の頑張りが足りない点💦
この辺りを2期でどう見せるのか、楽しみに待ちたい😊

4 89

グレイナイトはいかにも正義の騎士っぽくてキャッチーな見た目なんだけど、ディーモンを滅ぼすためならばあらゆる犠牲を厭わないという人間性を捨てた兵士でもあるのが面白いところである。

0 1

キャッチーな絵を描きたいねって試み あたまがでかい

0 1

『ラストハルマゲドン』はPCE版が一番のお気に入り。怪物を主人公に据えた“アンチ王道RPG”であり、のちに『学校であった怖い話』、『四八(仮)』の開発に携わる飯島多紀哉の代表作。驚ろ驚ろしい見た目からは到底窺い知れぬキャッチーな戦闘曲に、誰もが戦くことだろう。必聴。
https://t.co/5GeeHU1Q0p

0 0

「透明色」どうだった?
サビのメロディがとくにキャッチーで好きです。

透明色に溺れてみてねん。

https://t.co/TlWVvPWPj7

92 781

まだ挙がってない中でキャッチーなやつをいろんなユニットからオススメ…(spotifyにも全部ある)

0 0

『能力 主人公補正(2)』読んだ。平凡な男子高校生が「主人公補正」の能力を授かったことで人生が一変する物語。キャッチーなキャラクタや悪ふざけ多めなライトなノリなど、どうしちゃったの鬼頭先生感もあるが、細部への面倒くさい拘りなど相変わらず。新境地ということで。しっかり面白くはある。

2 4

13.ルーファス / ストIV
動けるデブ、(勘違い)空手とキャッチーさしかないキャラ。直前までショーンみたいなデザインだったらしいが、断然こっちのほうがイイ。必殺技名も最高。同時期に同じコンセプトで鉄拳にボブが出たり、レミー・フリーマンの時も思ったが、シンクロニシティってあるんやなぁ

0 2

B'zの7THブルース十数年ぶりに聴いてるけど
なんまら良いぞこのアルバム
当時は泥臭くてドントリーブミーとかキャッチーなのしか聴かなかったけど
今これ最高だまじで
(画像は本文と関係ありません)

0 1

10.ダッドリー / ストⅢ
特徴的なヒゲがキャッチーで一気に持っていかれた。振るだけで気持ちいいうえに、豊富なパンチモーションは、格闘ゲームでのボクシングキャラの可能性を一気に押し上げたよね~。カニパンは引きが命。

0 1

本作の最大の特徴はブライトでクリアなサウンドによるキャッチーな楽曲は勿論オジーのヴォーカル録音がそれまでのダブルトラックから本作では初のシングルトラックに切り替わっているのもポイントでありアルバム全体がスッキリ聴こえる大きな要因の一つだろう。オジーの4th「The Ultimate Sin」('86年)

23 294