サイトウ「皆様、おはようございます。
今日3月11日は、『パンダ発見の日』だそうです。1869年の今日、中国でフランス人がパンダの毛皮を見た事で、西洋にパンダの存在が知られるきっかけになったそうです。
かくとうポケモンのゴロンダも、パンダにそっくりですよね!」

3 14

3月11日(水)

1869年の今日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなりました。

おパンが小パンダを発見するというツッコミどころしかないやつ。

6 24

 イラスト



今日は  です🐼

1869年の今日
中国の民家で
フランス人神父がパンダの毛皮を発見。
世界中にパンダが知られるきっかけとなったのだそうです

可愛いパンダですが、みんな知られるきっかけは毛皮だったんですね…💦

2 2

【今日は何の日雑学】

3/11は『パンダ発見の日』です!

1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなったそうです。

2 14

今日3月11日は

今から151年前の1869年(明治2年)の今日、中国・四川省の民家でフランス人神父が白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられたんだって。これが西洋でパンダが知られるきっかけになったらしいよー。#今日は何の日

0 2

フランス人であり大物オペラ歌手とムービースターの子のミッシェル=ラ=トゥール
大企業、大手飲料メーカー会社の御曹司の珈幣院桐真
どっちの使用人にするかダイスで決めることにしました✌️技能振ってから決めよ

0 1

フランス人。たぶんドイツからの特攻が刺さる。

3 6

アール・ヌーヴォージュエリー界で知られた人物。ルネ・ラリック(René Lalique)フランス人。昆虫、植物、 生き物を豪華に洗練された形に表現しています。トンボや蜂にしても羽根にダイヤを入れたりするなどセンスが良いデザイン。1897ー1904

Alba cappellieri「 Bijoux」

117 465

『ちゃっかりフランス人』
https://t.co/Tc6xDr3PEq より

コロナウイルスを言い訳にして休暇をゲットする働きたくないフランス人…。みんながこうってわけではないし、わざとじゃないのかもしれないけど、とてもフランスっぽい話だと思った…😂

1 25


橘エミリ。クーデレなキセマスのマスター。日本人とフランス人のハーフ。趣味は絵を描くことと歌とダンス。
https://t.co/3cDIROY19c

1 4

🇲🇹マルタ学校での話🇲🇹
今日はフランス人でドラゴンボールやナルトが好きな子と話してた。
フランスだと「クリリン」や「うちはサスケ」の発音が難しくて「"キュ"リリン」とか「うち"わ"サスケ」と呼ばれているらしい!😳

あと初めて知ったけど「るろうに剣心」は「samuraiX」てタイトルなんだって。

0 3

フランス人の友人にどうぶつの森の世界観のわたしを描いてもらったのでこっちもうちの子のモコロンをどう森風に描いてみた!
a friend of mine made an Animal Crossing version of me, so i tried to draw mocoron(my OC) like the Animal Crossing resident too!

8 21

描いてる女の子 基本的に頭の中では国籍があって、この香水シリーズの女の子は
①フランス人
②中華系アメリカ人
③ベトナム人
のイメージで描いてました

16 117

『意識高いフランス人』
https://t.co/a8z33829IC より

環境への意識の遅れが労働や男女差別などの全ての問題に繋がっているとのコメントを頂きました。エコ意識の高い国は幸福度が高いというデータあるようで物凄く納得。人を大切に出来る国は環境にも優しい

0 10

新規探索者:佐藤 亜霧(さとう あむ)の立ち絵🎀フランス人のハーフの刑事さんだよ!(しかしフランス語は話せない)

『感染自罪のモンタージュ』に連れていくよー!

0 5

「GREEN MECHANIC」も弊社のオリジナル作品の一つです。1巻〜4巻絶賛発売中!🌟YAMI SHIN先生は2017年に弊社の漫画コンテストに優勝したフランス人漫画家です。そして、今年の漫画コンテストの審査員になってくださいました!今年はどんな作品が受賞するのでしょうか?

8 26

立花ミシェルの親はどちらかがフランス人の可能性も出てきた。これは詳しく調べなければ…

0 18

フランス人の華麗なるプロポーション

0 0

普通の家庭で普通に育った敖白さんとニロ先生の大学生パロ
「お前の研究室に美人のフランス人留学生が入ったんだって?今度紹介しろよ」
「残念だったな、彼氏持ちだぞ」

3 7

先日、日本の中古VHS事情について英語で質問メールをくれた香港在住のフランス人の方が『哲也 雀聖と呼ばれた男』も好きらしいので返信するために頑張って無い英語力を振り絞っている。

0 7