//=time() ?>
相変わらず途中なんですが、早朝のお出かけ感を出そうと弄ってみました。イメージね😅
ちょっと版画っぽい色の付け方してみましたが、未だ影ナシなのにレイヤー数が増えまくってしまいドーシヨーカナーと思案中です。
有償依頼は良い部分だけ振り返る主義なので
○背景とキャラクターのタッチを切り替えてメリハリがつけられたこと
○前髪と後髪の色調を調整して奥行を表現できたと思います
○表情もいい感じに描けました
○背景も含めてですが、レイヤー数を減らしたことも色が活きた要因かなと
パーツ分割プロになった気分になれて楽しいし修正が超楽になるからおすすめしたいです٩( ᐛ )و
※分割しすぎるとレイヤー数がエグくなりますが…
次のイラストは髪の分割もチャレンジしてみます。
43時間かかりました…レイヤー数も300枚以上…正直発狂しながら描きました
途中飛行機出て来ますが…雲描くのに労力を吸われ描けませんでした…😇
【2021年期待を裏切ったで賞】
個人的にはめっちゃいい数字を叩き出すと思って自信満々で投下した作品でしたが、結果はまじめに塗った作品の中では断トツの低評価でした
かかった時間やレイヤー数なんてただの自己満足でしかないことを気付かせてくれた貴重な体験です
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
#Procreate の統計情報によると
ストローク数1149
作業時間22分
レイヤー数4
いわゆる落書きでした。なぜ伸びた?
多くの方の目に触れられたのは素直に嬉しいです。ありがとうございました。
「塗りってなに…?」の状態からいちおう成長できました。
ふたつの上達法を50日の間に実践したら絵柄もなんとなく掴めたので、とりあえずここで一旦満足します!
減らせたもの:レイヤー数
増えちゃったもの:線数
#画力ビフォーアフター #イラスト
←2021/10/14 今日→
【メイキング】いつも塗りつぶしレイヤーで着彩してます。とりあえず塗ってから、後でひたすら色調整する。これは目部分のレイヤー数(鬼レイヤーになりがち)
#MaisonduChocolatNora