//=time() ?>
2025/2/11
CC福岡61 RTS!!44 A館か14b
お品書きです🐇🐧
私の夢小説本と友人のシールがあります~!
シールはまだちょっと増えるって言ってました。今はノヤさん描いてるって。
無配でポスターと同じ絵のポストカードも置いてます🥳
#CC福岡61
プルツーのこのポーズは今はあまり見る事はない昔のVHS版パッケージイラストが元ネタ
もう30年くらい前のイラストだけど熱量が凄い2枚
これに紐上のコードを付けてあげると再現できるはず
#ZZガンダム
ウマ娘3歳児すてーくす
今は出てないけど、続いたらきっと出てくるカフェちゃん3歳ラフ🥰
どっちの髪型が可愛いかな?
下ろしたままの方が良いかな?
@heizitsu_tl
拗らせお馬ちゃんこね 。白馬にするか黒馬にするか迷います
#平日の恋人_今はまだともだち
https://t.co/kEXJFRaQ1m
【第3村のあの娘は眠れない その5】
「…あのさ「何よ「そのさ「だから何よ」
「…いつも独りで「オシエナイ」
「だってさっき「シラナイ」
「…満足してないの?「ンナワケナイ」
「じゃあ「うっさいわね!…今は2人でしょ」
「え「ガマンデキナイ」
「んあぁっ💕「シンジデミタサレタイ💕」
(つづく)
#しろまゆ
これまで線画にはHBを使っていましたが、マイケル原腸先生に「線が薄い」、「自分は2Bを使っていた」というアドバイスを受けて、今は服のシワや模様にはHB、主線には2Bを使っています。
ワーウルフ段階の研究など。以前は左から右へと思っていたのが、今は中央が基準で左右は別方向への発達と考えるように変わってきました。
形作りが、原種ベースか形態ベースかの違いくらいで、人それぞれデザインのこだわり(フェチ)があると思います。
自分は二足歩行の狼であって欲しい派です🐺
漫画の新刊、締め切り割増予約して粘るか否かの瀬戸際に、地域一帯が停電でパソコンも飛んで力尽きました……。
復活したら服も影も塗った巻ちゃんが線画に戻っていた時の虚無顔……。という訳で無理せず今は穏やかに(?)お品書き作っています。---25
#刺さる人に届け一次創作祭り
昔は二次創作が苦手でオリキャラメインで描いてました
今は二次創作、ファンアートが好きですがたまにはオリキャラ描くのもありですな
私が絵を投稿し始めた時代は、アムラーとかからの流れも極まり切って女性の細眉が大流行してた時代でして、今は大分メイクの太眉化も進みましたが、キャラの一本線眉毛が主流だった思い出
うちの🌞ダヨぬいちゃん今んとこ喋れない設定なんだけど(謎に公式設定?を遵守)
例の「はるくん」が産声を上げた日には喋れるようになる設定に移行しようと思う
今はまだ喋れないし、お目目がデカいのもあって、だいたい目で訴えてくるスタイル
#刺さる人に届け一次創作祭り
アイコンの見本に3年くらい前に何となく作ったすみれちゃんですが、色々あって色んな人に描いてもらったり、小説も書いてもらったり、今はすごく愛着があります💜
ネクロニカというTRPGのキャラシで作ったので設定がめちゃくちゃヤバいです😂(分かる人には分かる)