今年のセンター試験の古文は狐が登場する「玉水物語」だったんだね。古の物語は儚くも美しい作品が多いです。試験を受けた全員が、培ってきた力を全て出し切れていると良いな。
(浅葱)
屋上で生徒の恋愛相談を聞く古文のアーラシュ先生とオジマンディアスくん。
「まあ、あれだ。若い間の経験は大事だからな、思い切って告白してみたらどうだ?」
(ばかもの…!余が好いておるのは他でもない貴様だと、なぜ気づかぬのだ!!)
@wnlgAPR3O3WS8rE
ヒスちゃーーん!遅くなってごめん!!雑みあるけど私イメージのヒスちゃん描いたよー\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
古文書のお礼も兼ねて(´>ω∂`)
せっかくの再掲なので各verの終わりごとに各verのことをいろいろ書いていくです!(最後までできるかわかりませんが年内は確実に)誤字汚字ゴメンです読みたい方は古文書解読感覚で読んでください!
煙藤彰:オル/ソラorピュアオル
Cranble Days/秋の観光バスツアー
初めて作ったPC。支部長。
実はオルソラの時は起点エフェクトがなかったのでピュアオルにリビルド。
カヴァーは古文教師。
「★6聖職者ネリー」が童話姿で登場!
お話の中の飼い猫が主人に幸運をもたらしたという事から、魔王様は本当に幸運を呼び寄せるのかをネリーで試そうとするが……。
今回はイベントの台詞を一部ご紹介!
『古文書の類ですか? この尻尾と耳、まるで猫みたいですね。』
#姫狩りim