画質 高画質

前と後ろは描きやすいけど、側面を描こうとすると難しすぎて死ぬ(あと元デザインを否定しない程度に衣装改変)

3 12



いつまでも変わらない🦇⚔

🦇「あ、否定はしないんじゃなw」
⚔「褒め言葉は素直に受け取れと教わったので」

10 74

信者ムーヴって名前の通り何を信じるかだとか担ぐかは宗教の話であって、信仰の正当化の為に他人を排除や否定して良い理由にはならんのよ。

ただ法治国家や社会に身を置いているのであれば、宗教よりも法を優先しなきゃ裁かれるのは当然でしょ。… https://t.co/J0QS23b8Cx

2 12

そして、メタファーを考えるとこうなる。
神≒旧主人公
粘土から作られた神を模した創造物のアダム≒旧主人公を模して造られた人形であるドールズ
アダムを否定して堕天するLucifer≒ドールズを破壊する度に高度の落ちる浮島
という対応が取れるんだ。
3/N

6 33

神は細部に宿る、という言葉がある
この絵は一見すると
綺麗な彩色とあか抜けた表情で
可愛いが右手は親指が無いし
耳は変形しているので
変なことになってる
あと字も読めない
Aiは機械なので魂が篭らない

だから否定する、ということではなく
勿体無いと思う
勿体無いという概念は日本特有らしいね

0 1

否定されてしまった性善説の 後始末を押し付けられた僕らは

2 5

そういうアニメ観たことあるから否定出来ねぇw

0 0

チヨちゃん漫画184
「チヨが可愛いってことを否定したことないけど」

1453 7906

6.Dead end-藤吉夏鈴

"否定されたアイデンティティー
悲観的な大人達へ
振り返って一言言う
安い愛を押し付けないで"


 

47 316

滲み出す混濁の記憶
不揃いなる狂気の立法体
湧き上がり・否定し
痺れ・瞬き
眠りを妨げる
首を振る徹夜の兄
絶えず自沈する緩い目隠し
分析せよ実行せよ
刮目し己の無力を知れ ‼
兄道の90 黒BLD ‼‼

90番台を一読復唱破棄できるなんてすごいよっ https://t.co/ie4vtNOH8Y

0 0

天灯がアクト君に依存している理由は、別に学校でいじめられていたところを救われたとか、そういうドラマチックなものではない。そもそも不登校だったのでいじめられようもないし、伊能力者なのでその気になったら自分で撃退は出来る。
彼がしてくれたことはただ、『否定しない』ことだった。

2 15

「公人ではなく私人としてのお前がいたことまで否定はしないでくれ」
言いたかったのはこれなんだけどタケルちゃん感情の振れ子がでかいから伝えるためには一回騒いだ後に落ち着かなければならない。不憫な男だなこいつ……

3 13

最近はウマシコよりウマ娘運営が炎上してる(笑)
同性愛を否定する、不適切な男装新衣装の詫び石はよ(笑)#ウマシコ

0 1

普通に出来る。昨年もドロワ衣装あったけど、そのときは男役がボーイッシュなセイウンスカイだったので夢女が発狂する大好評だった。
今回揉めたのは、ガラスの足で何度も大怪我で長期休養した虚弱体質な深窓の令嬢キャラが男役で、いままでのウリを否定されたと一部が解釈違いを唱え、アホだなあと。

0 1

これ 『漫画で伝える』を萌絵カテゴリに入れて否定したい余り、肝心のはだしのゲン自体において
「ゲンは当日壁が遮蔽物になって熱風を免れケロイド一つなく助かっている」
ってこと全く読んでないアピになっちゃってるような
これ釣垢じゃない天然の発言だとしたら滅茶苦茶恥ずかしいのでは

415 791

←ビフォー アフター→

結局違和感を否定できなくなって上半身の傾きいじった(・ัω・ั)
大変ビミョーな違いなんだけど、どうしてもこれを看過出来なかった。今は満足(˘ω˘)

元が良かったお陰で修正も最小限で済みそう。いい仕事したなぁ過去の私

15 47

最近のブーム:🍣を見るたびに

👤「ア力デミ一時代しょっちゅう弟の話をして実家に帰るときはウキウキ荷造りしてちょっと買い物に出ただけで「これは🎧が好きそうだ」って色々買い込んで常に頭の中に弟のことがあった、と同期に揶揄われても否定しないブラッ卜゛さんじゃないっすか〜!」って挨拶する

0 3

サム8が失敗したのは専門用語が多過ぎるし専門用語多いの好んでる人少ないって言っとる人見かける時あるけどそういう人にはじゃあ何故BLEACHとフェアリーテイルとFateが名作として今でも語り継がれてるのか聞きたい程なんよな…
もし専門用語が多いだけで失敗と言うならこの3つも否定する事になるしな

19 64

桜の時期は思い出す池主と家持の贈答歌
男女なら普通に恋愛、もはや夫婦ってなるのに同性の贈答になるとみんなちょっと濁すからさあ
否定する説はもちろんあるけど、同じレベルで肯定する説がもっとあってもいいと思うんです

16 137

自分のアクションや考え方に自信を持つ、肯定するのは大事。ただ一方で、それに絶対はないので定期的に自身を省みること、関わる相手を否定せず、見つめ学ぶ姿勢が必要ですね。
https://t.co/gx1oaaaXvu

3 6