//=time() ?>
昨日今日と学生実習+調査のため混獲死したスナメリを解剖しました。
90cm程の幼獣の肺からボウル一杯分の寄生虫が出てきました。
Halocercus pingi、体長20〜30cmの肺線虫です。主にスナメリの肺、気管支に寄生します。
今回は千隻ぐらい?夥しい量ですが5頭に1頭ぐらいはこれぐらいでてきます。
#細かすぎて伝わらない銀英伝選手権
「伴食という言葉の生きた実例」
「権力機構の薄汚れた底部にひそむ寄生虫」
からの
「半世紀の惰眠よりも半年間の覚醒で、歴史に名前を残した」と言われ
人間の真価は自分自身でさえギリギリまでわからないを表すしたウォルター・アイランズ国防委員長
この報告は1995年のもので、その後の韓流ブームの影響で輸入キムチの消費が急増したので、この報告の予想どおり、寄生虫に脳を冒された患者は大幅に増加しているんだろうな。キムチ=生物兵器なんじゃないか。
【淡島水族館情報】11/5
このトゲヒラタエビ…何だか腫れている…!!!人間で言うと頬の部分が何だか腫れていると思い…、見てみました!
名前は調査中ですが、寄生虫がいました。
にしても、両頬に…
11月のイチオシは引き続き『図書館の大魔術師』
表紙カッコいいし2巻もなかなか熱いのでぜひ。
新規開拓の1巻は
『さよならミニスカート』(話題作。今のところ佳作)
『やさしいヒカリ』(タイトル通りやさしい雰囲気が好き)
『恋する寄生虫』(淡々とした語り口が好み。今月の新作だと一番お気に入り)
うわ、ハリガネムシだ。
帰省中に寄生虫に出会うなんて…
くそつまらない冗談のような本当の話はさておき、これから撮影で新潟に帰ってきます。天気と他にもいろいろ不安ばかりだけど、ポジティブに作品つくってきます。
#絵描きさんと繋がりたい
Shikiさんに言質取られたので描きました
太陽寄生虫の擬人化です
#SCPイラスト
Author: 不明(アカウント削除済)
Title: SCP-1682 - 太陽寄生虫
Source: https://t.co/4DN7rOAWXJ
CC-BY-SA
【ナンプラー】Lv.1 海竜の腹に住む寄生虫。他の寄生虫を食べて生活している。腹部の身は美味として知られるが、捕獲するには巨竜を倒す必要があるためたいへん高価。
■20RTで進化
下記アンケート結果の割合が次の進化を左右します
#RTモンスターズ4 #RTmonsters4
https://t.co/LTF9cN5qVK
あらすじとか表紙しか知らない新作漫画紹介その19
鈍色のカメレオン 春日井明
バブル期の日本を舞台にしたサスペンス作品
恋する寄生虫 ホタテユウキ 三秋縋
潔癖症男とワケあり少女の恋物語、小説コミカライズ
#新作漫画紹介
ふと疑問に思ったけどかぐや姫って竹から生まれたみたいだけど
それって寄生虫みたいなものなのかね???
#絵日記 #お絵かき #日記 #絵師さんと繋がりたい