画質 高画質

おはようございます☀

今日は【電話創業の日】

1890年(明治23年)のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めた。

やっぱコレでしょ😁

今日も良い1日を🎶




2 37

【原画公開】

第23話 の原画を公開!

✨総作画監督:小林理、板垣徳宏

https://t.co/7dCkt1pPPX

165 469

そそさま
覇王。曹操孟徳。

おみかんを見るとIQが50ぐらいさがる。そしてかなえどんに取られる。追いかけてこけて腰痛までワンセット。

わかっているのにおみかんを見るとやめられないとまらない。

0 12

警察姿と囚人姿の推しを見れるなんて私前世でめっちゃ徳を積んだんだろうな…

4 49


プレオープン2日目にお話ししたカヤノくんさんとシエルくんさんのファンアートです
join戦争勝つ為に徳を積みました

6 15

徳の高そうなホムがパワーアップしました…!アルカイクスマイル

0 11

💚 💚
💙 💜
逆上せやすいんだふーん…ていう絵です
17日参戦するからなかむさん自引き出来るように今から徳積みます

24 133

19.バ・ティセル・サンシ(馬尚喜)
10歳で人質として吐蕃の宮廷に送られた唐の県令馬徳の息子。
ティデ・ツクツェンに気に入られ、ニャムサンとともに太子の遊び相手に選ばれる。

0 8

戦国乙女の徳にゃんをAI化したら
もう誰だかわからなくなる

0 1

12月11日徳さん誕生日おめでとうございます!
娘さん美人ですね!
元気になったら結婚式リベンジしてほしい




13 48

幼馴染は不i二先輩&サiエさん


何々々前世から徳積めばこの2人の幼馴染に生まれ変われるのか誰か教えてくれ

120 753

日がな一日、修道士たちは半裸で雪原を彷徨ったり、大砲を担いだり、石柱を殴ったり抱き着いたりすることで徳を積みます。こうした工程を何十年と繰り返して世に送り出される修道騎士は一騎打ち要因として各都市や武装集団に貸し出されてはその武威を示し、感化された人々が信仰の道に入っていく訳です

14 38

依頼絵完成しました😸

堀 直寄大名(将軍)と姫君の妙徳院さんです。

僕のイメージからのフルアレンジになりますので実際の姿形は異なります😃💦
粗相がなければいいのですが😃💦😨
     

2 20

悟徳学園高等部で今いちばん多忙を極めているのは花園江真にちがいない。なにしろ12月はこすぷれ製作の依頼が立て続けに舞い込むのだ。
今野円と牧田スガはでき上がったまれびとの衣装を身につけはしゃいでいるようにしか見えないが、本人たちは万歳の練習をしているらしい。

2 5

フォロワーさんおめでと☆
(てか、普段から徳を積んでると思うから
嬉しい事があって当然だと思う)

そして、いつもありがとう♪

1 7