画質 高画質

海外ホラー映画版恐怖の下宿人で見るヤツ

44 277

コナミで遊び尽くしたFCゲー超厳選の4選
・グラディウスⅡ(2面の曲超好き)
・クライシスフォース(1面から限界越えすぎぃ)
・月風魔伝(3Dバトルの感触と曲超好き)
・悪魔城伝説(捨て無しの名曲過ぎてもはや恐怖w)
BGMの感想しか書いてない?

77 266

オリジナルセーラー戦士
セーラーチャロアイト

チャロアイトの石言葉
恐怖の克服
精神の安定
無条件の愛

3 25

恐怖!座布団と化した開拓者⚒️

419 3156

いやしかしそれにしても
「わたくしはラスボスでございます、こんにちは、では死ね」的潜在的恐怖に訴えてくるというか、異形感が漂いまくるというか、あらためてジオングのデザインはすごいなと思うわー

3 45

ソウX‼︎
今回は1と2の間の物語で、末期癌の実験的治療にメキシコの病院に向かったジグソウだが、その治療が詐欺である事を知る。彼を欺き社会に不正を行う病院スタッフにジグソウの恐怖のゲームが仕掛けられる……
といういつものザマア展開だが何か最高傑作らしいので超たのしみ ('A`)

0 1

絵がうまくなったのとだいぶカッコよくなったのに初期のこれをコピペで再登場する恐怖

0 6

じゃあ逆におっぱい恐怖症になればいいんだ!

0 0

戸田山和久『恐怖の哲学 ホラーで人間を読む』(NHK出版新書)で、恐怖の原型をオバQ主題歌から「あら(認知)怖い(感覚)きゃー(危害低減行動)」と整理してアラコワイキャー体験と呼んでるが、目次をさっと見たときはそれに気づかず、キルヒャーとかシュライエルマッハーみたいな名前かと思った。

1 1

78年に発行されたシャーロック・ホームズ全集6 バスカヴィル家の犬/恐怖の谷の函、監禁拘束されたベリルを救出するカット

「縛りつけた布でぐるぐる巻きに身動きができない」
「一本のタオルを首に巻きつけ柱の後ろで縛る」
「もう一本が顔の下半分を覆う」

と文章に忠実な猿轡シーン

1 8

怪奇!人喰いバーガーの恐怖
1967年 米国 カラー作品
興行収入 1000万ドル

3 27

怪奇!人喰いハンバーガーの恐怖
1967年 米国 カラー作品
興行収入 1000万ドル

0 2

な……何を描こうとしてたのよァンタ(恐怖)

1 46

ツイッターとサイト掲載でカスの嘘の内容変えてくるの、意味が分からないし、恐怖

1758 14472

恐怖状態のモルガナ

7 66

まぁ、過度の恐怖は毒ともなる。

程々に気を付けつつ、緩むところは緩むことじゃ。

柔軟に動くべきときに警戒し過ぎ麻痺して混乱しても、どうにもならんからのぅ。

柔軟に情報を得ておき、動くべきときに動こう。

安全に、安全にじゃ。

0 3

オロチ復活の呪文は「レッドスネークカモーン!」で同時に縦笛をピヨロロローと吹き鳴らすのです…
世界を笑いと恐怖のズンドコに!!!

0 1