画質 高画質

おはようございめゃす。

7月30日は【な(7)まサー(3)モン(0)】で生サーモンの日らしいです。0をモンって読むの?

作者プロフィールの「好きな魚は鮭」はサーモン(生食できる鮭のこと)も含みます。

子供の頃は生サーモンなんて見かけなかったけど、冷凍(殺寄生虫)技術の賜物ですね

15 48


Flora様の動画で使用するのキャラクターデザインをさせていただきました!表情もポーズもたくさん描かせていただいたのですが、Floraさんの編集技術が凄くてめちゃくちゃ動いてた……感動です😭

ネロくんとネムちゃんをよろしくお願いします✨ https://t.co/BPgCWukpH6

9 62


8.我ながらデザイン最高なキャラ
これってオリキャラって事でOK?
超古っーーい絵ですが(20年前の)気難しいクラスの学級委員長って事で描いたこの娘かなぁ?
お絵かき掲示板で描いたのと、まだまだ技術が拙いのはご容赦下さい
でも描いた当人は気に入ってます😂

2 12

オルカレクス、ラクガキレベルのやっつけで15分くらいで取り組んだのだけど
そのわりには造形?身体の感じ?が気に入っててアドリブ系の画力が付いたかなと自惚れたカット
ぽわわ銃だったかどうかがうろ覚え

それにしてもこんな手?ヒレ?で
人類もびっくりな科学技術なの逆に凄い https://t.co/rEGbJJ7Gns

1 8

全部デジタルで描かれた絵です。
進歩した技術でさまざまな美術を実現させることが重要なので、自分もいろいろな試みをしています。

75 849

ヴェルデノヴァもギリギリ完成
流石に軟質パーツはなかったか…とはいえ、パイプ部だけで一色増やしてるのは十分すごい

そして本体ですが…マクシオンフォーマットだったのね、キミ
ポジションはアルト空戦型の対抗馬ですが、技術的にはフォレスティエリ系列が近いという、なんとも面白い子

4 22

ねむ様、おめでとうございます🎉
いつもさまざまなプロンプトを使ったイラストに刺激をいただいてます!
私は技術面もダメダメなので、これからも学ばせてください🙇‍♀️

2 12

超!!マンガ!!な島に配置されてて安心します。前回は技術書の頒布もあったので「萌え・美少女」系の島で出展したんですが、どう考えても場違いだったので、今回はしっかり空間に馴染める筈です。
"マンガ"をお求めで一般参加されるご新規の方に見つけてもらえたらいいなぁ。

1 18

SusHi Tech Squareで開催されてる企画展『人間×自然×技術 = 未来展』のハイパー神社(鬼)に参拝した。鬼となってデジタル拡張子を祀る神社に参拝するのだけど、面白いのはデジタル拡張子はカミとしてキャラクター化されNFTアートとして作品化されている。

2 23

SusHi Tech Squareで開催されてる企画展『人間×自然×技術 = 未来展』の ハイパー神社(鬼)に参拝した。鬼となってデジタル拡張子を祀る神社に参拝するのだけど、面白いのはデジタル拡張子はカミとしてキャラクター化されNFTアートとして作品化されている。

0 0

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

4 19

今日、7月26日は
自分は実際に幽霊を見た事はないですが

宇宙戦艦ヤマト2199の第26話で
イスカンダルで死んだはずの古代守の姿を見たと語る新見さんに
真田副長の
「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」
自分の艦これ鎮守府の設定でそれっぽく?使わせて頂いてます。

46 248


0.自創作を読み返して作れそうな子を探します
1.イメージに近そうなパーツを盛ります。ないもの(盾)は創ります
2.塗ります
3.ドズミール様がいい感じにskebしてくれました

~1年後~

4.レベリングした技術全ブッパでアップデート完了です

8 20

23.これとかこれ
技術は今の方があると思うけど後から見て心に響くものがこの2つは桁が違う
これが商業イラストレーター様達が言う所の「絵に感情を乗せる」ってやつなんだろうか…

1 7

これ気に入っているんだけどまあ細部の破綻もすごいんで、でもアニメ調寄りの塗りだからワンチャンGIMPで私の技術でも直せるんだよねって迷っているという。女の子の傘消す・手を直す・瞳の色を揃える・男の子の傘を伸ばす・袖の曲がってるところのシワ自然にする・車道の真ん中から歩道に背景直す

0 1

そうそう、エレベーター降りてすぐにあったこの看板が良すぎて録りまくっちゃったんだけど これ なんと カフェ看板に手描き…!! いやすごい 混色してるし なんだろう ハイライトの筆跡はポスカっぽい…??? 肌のとこは筆…?厚塗りのような筆跡が す、すごい 謎の技術だ…!!

2241 10601

【土用の丑の日】なので【うなぎの絶滅危機を悲しむ「うなぎの女神さま」】でも!昨今の技術革新で何とかなってほしい…!

7 27

【告知】
C104で出す新刊セットに入れる予定のアクキ一!艦長と技術大尉です。
トリニティさんでお取り扱いされてた「星の砂」というアクリル板に印刷していただきました。印刷面にグロスコートかけてるのでキズに強め。

色味、水色がかって少し暗めかも。無重力・星の海ふわふわ~イメージ!

14 60

泣きたい 私に編集技術があれば

3 30



黄昏梟

エクスプローラ

世界各地の大都市廃墟には,終末以前の情報や技術が今も眠っている.その回収のために危険な深部に挑むスペシャリストを,組織内では「エクスプローラ」と呼んでいる.
いわゆるフィールドワーカであり,自身の再現した技術で武装している.

4 15