CardWirth用追加シナリオ「生と死を穢す死霊術」ver1.00を公開しました。生者と亡者にいやらしい効果を与える死霊術がメインで、亡者の味方への回復・補助もあります。
亡者用の強力な剣技「暗黒剣技」もあります。

https://t.co/GHm4ucTzWw

97 136

今年は企画展「田端に集まるワケがある~昭和の田端 喪失と復興」「恋からはじまる物語」「竹馬の友 犀星と三郎」「芥川龍之介の生と死」を開催し、沢山の方々にご来館頂きました。有難うございました。
来年も何卒宜しくお願いします。
年末年始は12月29日~1月3日まで休館し、1月4日より開館します!

42 102

1型糖尿病をご存知ですか?
ご飯の度に、おやつの前に、寝る前に、、等

1日に何度もお腹や腕や太ももなどに
自分で注射針を刺し、インスリン注射💉を生涯打ち続けなければ命をおとすちびっ子が大勢います

そうした生と死の狭間で日々生活をしている子供たちの煩わしさをなんとかしてあげたいのです👶 https://t.co/TkCAEN8W38

0 0

zine「MOTEL vol.10 Jinx」では、ムンクの「生と死のダンス」を下敷きに物語を作りました。
舞台はメキシコに。死者を遠ざけて忘れてゆくより、共に踊れる日がもっとあっても良いと思うのです。
こちらも21・22日の THE GIFT BOXにて販売いたします。

https://t.co/D3dRktuCIw

1 7

『うなだれる向日葵 その生と死を見つめて』

わたしが感じた枯れたひまわりの魅力を伝えられるよう、写真とテキストと挿絵とパターンを制作し1冊の本にしました…とにかく性癖詰め込みました…

1 12

タイトルに"海辺"がつく作品全て傑作説

海辺のカフカ
(村上春樹の小説/蜷川幸雄の舞台)

うみべの女の子
(浅野いにおの漫画)

海辺の生と死
(島尾ミホの小説/越川道男の映画)

あの娘が海辺で踊ってる
(山戸結希の映画)

3 42

絶望と楽園 可愛いと毒 生と死
対極するものどちらも同じくらい愛している。どちらか、になる事は生涯ないでしょう 同じ量の血として流れる確かなもの🤱🏼 進捗です✶

0 6

「死神ィ!俺を満足させてみろ!」「はい!先生!」
デス先生と死神ちゃん、前回が捏造過去バージョンの2人だったので今回は死神ちゃんモンクエ後のイメージで。

7 13

『おはようサイコパス』6話更新してます!
今回は生と死の間の物語。

そろそろ新しい展開に入っていきますよ。

https://t.co/uSofF82eYR

 

14 32

ひろくん今日もお疲れ様です😇✨
昨日のカラメかな、鍵開けっぱだった話、
めっちゃ心配になった😂💦危ない!笑
でもたまにやっちゃうよね、私もやる🤣
今日は大丈夫だったかなー?🗝🧐
あと!👏✨
生と死デイリー3位おめでとう🎉!!

0 0

※死神モンクエネタ/色々捏造/過去デス先生と死神ちゃん
「よかった、無事でいてくれて」

デス先生の仮面が死神ちゃんを助けた時に出来た傷を隠すためのものだったらどうしようという妄想。幼女を描く才能がない。

4 7

あと今日ね、職場の同期と
ご飯いったのね😉
生と死のMVをYouTubeで一緒に
見たんだけど、ひろくんの声が
1番良い!!って言ってた😍😍

おやすみ〜😌🌟

0 0


稲葉のえがく物語を壊さない のが大前提。
夜と闇、戦いと生と死。和物伝奇と異世界ファンタジー。
ロシアの風俗取り込みたいから勉強中。
あとそこはかとない(むしろ明確な)SFテイストw
その存在がそこにある、その息づくさまを描きたい。

8 19

生と死の境が揺らいだ社会で巻き起こる未知の事件に立ち向かう、女子高生探偵×ボーダー少女の生死バディ探偵譚!!

『四ノ宮小唄はまだ死ねない ーBORDER OF THE DEAD-』1巻、明日21日発売!
https://t.co/rULak9LW8y

14 26



イラストは青と美青年とゴシックと宇宙と生と死など

創作内容はSF超大作的な群像劇、それぞれの正義を貫く人物達の絡み合う複雑な人間関係

39 108

生と死

「生」という字で芽吹いた植物、
「死」という字で死神と鎌

しばしば、
生の象徴は植物で、
死の象徴はヒトであることが多い。

それは身近な生と死が一貫していない、全く別のものであるかのようだ。

※漢字を変形させて描いています。




4 21



エヴァの渚カヲルから。

生と死は等価値って台詞が好きで。そう考えて生きるようにしている。

0 1

「生と死は等価値」

810 5815

60万人を超える来場者数を記録した「塩田千春展:魂がふるえる」。

同展が魂や生と死という重いテーマを扱ったにもかかわらず、幅広い層を巻き込み大反響を呼んだ理由とは?

展覧会のキュレーター片岡真実が語るインタビューは『ONBEAT vol.11』で。
https://t.co/IjNwotto1K

2 2

<カウントダウン企画 夜の部>
最後は幻想水滸伝から主人公坊っちゃんとテッドのおふたり。
唯一無二の親友です。生と死を司る紋章であるソウルイーターをめぐって
物語がはじまるのです。
明日は、幻想水滸伝、幻想水滸伝2の世界を楽しんでいってくださいね!

演奏会まで あと1日

16 21