//=time() ?>
/
【天皇賞(春)の思い出馬】
〜1999年より〜
〝スペシャルウィーク〟
\
前年覇者メジロブライト、そして同期のライバルである二冠馬セイウンスカイとの究極の三強決戦。
菊花賞時のセイウンスカイの逃げを計算し、武騎手が万全盤石のエスコート。
メジロブライトの追撃も完璧に押さえきった。
お気に入りのイラストなので再掲☺️
平成に春の天皇賞を優勝した芦毛さんたち。4頭とも天皇賞馬であり菊花賞馬であり宝塚記念馬でしたね。
メジロマックイーンさん(91・92年)
ビワハヤヒデさん(94年)
ヒシミラクルさん(03年)
ゴールドシップさん(15年)
ライスシャワー
生誕1989年3月5日
死没1995年6月4日
菊花賞ではミホノブルボンのクラシック三冠制覇、1993年の天皇賞・春ではメジロマックイーンの同競走三連覇を阻止したことから「刺客」の異名を取った。
ミホノブルボン…
出走はできない…!!
菊花賞の後でお おまえを調整してたとき…
たずなさんがおまえの右後ろ脚に
とんでもねぇ爆弾がかかえられるの発見してさ
ぶ…ぶっそうだったんで
ジャパンカップの出走はと…取り消した…って
いってた…
スペちゃん派の僕からしたら鬼のような好敵手だったセイウンスカイ。彼が樹立した菊花賞の世界レコード、その後たびたび更新され今は2014年の菊花賞馬トーホウジャッカルがレコードホルダーなんですが、このジャッカルくんはスペちゃんの息子なんですよ。エモい。
#セイウンスカイ生誕祭2021
#ウマ娘
本日、4/25はミホノブルボンの誕生日
誕生日おめでとう🎉
父から産まれた602頭中3000m級で唯一の連対、無敗ダービー制覇を含むGⅠ3勝。ただ一つの負けの菊花賞でも従来レコード更新、勝負に負けても距離の壁を打破しました
引退後も筋骨隆々な姿でファンを驚かせたすごい子です
【セイウンスカイ】
皐月・菊花賞の二冠馬。主戦は芦毛(やゲート難)に何かと縁のある「横山典弘」騎手
『青雲の空を 駆け抜けた稲妻よ 永遠なれ』
菊花賞での逃げ勝ちは38年ぶり。勝ちタイム「3分3秒2」は当時の3000m世界レコード!
ニシノフラワーの夫でもある(馬主が同じ西山茂行さん)
#ウマ娘
ウマ娘を描くのが慣れてないとか、作業環境のせいじゃなくて・・・
俺が悪いんだよ。
キングヘイローが上手く描けないのも菊花賞で勝てないのも俺のせいだ!!!
4月14日は1400m以下で無類の強さを誇った名スプリンター、サクラバクシンオーの誕生日
種牡馬としてはもちろん多くの短距離馬を出した一方で、菊花賞や天皇賞(春)を勝ったキタサンブラックの母父でもある
#ウマ娘
#サクラバクシンオー生誕祭2021
テイオーがVサインするとき三本指のスリーピースなのに三冠取らせてやってくれっていう隠れたメッセージを感じる…
(指を順に立てていくのはルドルフのパフォーマンスで菊花賞が三本目、テイオーのクラシックでも同様に行われたが菊花賞に出れなかったのでダービーの二本目までしか叶わなかったそうな