今日は特殊効果紹介コーナーだぜ。第88回はサイクロンだ。呪文のみが持つ能力で、この能力を持つ呪文を唱える直前に味方獣を召喚していれば、唱えた後に手札に戻ってくるようになるんだぜ。召喚をしなきゃならないから、手札やマナ数に余裕がないと使い回すのは難しいぜ。

1 1

闇文明今日の一枚、更新だ。
女性アイドルグループの「GANG PARADE!」とのコラボカードだ。一癖ある能力を上手く活かすのはなかなか難しいが、ブロックの強制はバトルで発動する効果を持つ味方獣のサポートなどとしてはそれなりに役に立つかもしれないな。

もよろしく。

1 2

闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
強烈なデメリット持ちのカードだな。強制敗北ではデメリットを逆手に取るのも難しい。同コストでパワーは12000の闇の破壊神ゼオスの存在もあって、現状ではこれを上手く使える機会は少ないだろうよ。


もよろしく頼む。

1 1


今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第87回はリベンジ・チャンスだねー。相手の状況次第で、ターン終了時にコストなしで使えるようにする能力だよー。条件はカード毎に色々だけど各ターンの終わりに使えるから、手札にキープしておけば案外使えるタイミングがくるかもよー。

2 3


今日は特殊効果紹介コーナー。第86回はパワーアタッカーです。パワーアタッカーは、攻撃中限定で自身のパワーを上昇させる能力ですね。バトル自体に強くもなりますが攻撃が終わるまで強化が続くので、火文明に良くあるパワーを指定したS・T除去などを回避したりも出来ます。

2 5


今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第85回はマーシャル・タッチだねー。登場時に他の味方獣1体を手札に戻すことで発動出来る能力だよー。使う場合は事前に場に味方獣が必要だから、G・ゼロを持ってたりする簡単に場に出せる味方獣と組んで使うのがいいんじゃないかなー。

1 3

闇文明今日の一枚R、更新しました。
収録当時でも微妙でしたが、現在では殆ど使うことは出来ないスペックですね、、、FTは収録当時新参だったティラノ・ドレイクという種族の背景ストーリー世界での生態解説になっています。


もよろしくお願いします。

1 1

闇文明今日の一枚、更新したぞ。
かなり凶悪な能力を持つカードだな。4コストという軽さで呼び出せる事を加味すると、非常に扱い易い。滑空男あたりから繋げるだけでも敵への妨害としてかなり上等、そこから破壊時効果の多用に繋げて行くのが良いだろう。

もよろしく頼む。

2 4

闇文明今日の一枚、更新しましたわ。
なかなか悪くない呪文ですわね。使うGR獣が、シニガミ丁-四式のような破壊時能力持ちや、白皇世の意志 御嶺のような除去耐性持ちな場合は、無月の大罪による自壊が利用出来たり気にならなかったりしますわ。

もよろしくお願いしますわ。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新しました。
コストや種族的に、ドリリング・イヤリングや守り屋ジョーオニーが比較対象でしょうか。自壊しない点や難易度は高めですが4000を上回るパワーになる可能性がある点で一応差別化は出来ます。


もよろしくお願いします。

1 1

闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
使い勝手はなかなか良さそうな呪文だな。魔薬医ヘモグロのような自己蘇生能力持ちなどと組むのが良いだろう。破壊対象に選べる味方獣がいない場合、敵獣破壊が出来ず不発になる点は注意が必要だがな。


もよろしく頼む。

1 1

闇文明今日の一枚、更新したぜ。
地味だが悪くないな。普通に味方破壊と組むのも良いが、死神の影デスプルーフでスレイヤー化したり、死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バランの生贄にしたり、死神獣ギガアニマで使い回したりと、死神デッキでならより活躍出来るぜ。

もよろしくな。

1 1

闇文明今日の一枚、更新しましたわ。
巨我霊気な点を考えるとなかなか優秀ですわね。使う場合はソゲキ丙-一式やマジン丁-二式のような登場時に手札破壊や除去が可能なGR獣と組めば、一気に複数の敵獣破壊や手札破壊を行えるようになりますわよ。

もよろしくお願いしますわ。

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第84回はブレイク・ボーナスです。攻撃終了時に、その攻撃中にブレイクしたシールド数と同数発動が可能な能力ですね。発動タイミングの都合上、S・Tなどで除去されてしまうと発動は出来ません。ブレイク数増加が出来れば、発動数も増やせます。

2 3



さて、闇文明今日の一枚関係からは最後の最後にこんなものでしたが、楽しんで頂けましたかね?闇祭は今日でおしまいですが、闇文明はこれからも栄えていくはずですので、我々闇文明をこれからもよろしくお願いしますね!

2 3



前々から色々考えてはあったらしいんですが、せっかくならお祭りに便乗してネタ出しを、、、とのことだったみたいですね。キラーアイをベースにキラード・アイやキラー・ザ・キルの意匠も混ぜてみてあるのです。

2 3



かみんぐすーんっ!今日この後、何が起きますよー。

2 5



お付き合い頂きありがとうございました。
お暇がありましたら、


なども御閲覧頂けると嬉しいです。

2 2



結局、革命編期が終わった後も既に相当な愛着も湧いていた為、イラストは気分次第でたまにリニューアルしているものの、現在まで私の「闇文明今日の一枚」関係のツイートでは看板役として出演しております。

2 2



更にカラー絵にまでしたんだから驚きです。昔の私、よくこんなことやったなと。
結局、革命編第2弾の時点で背景ストーリー上は退場するという衝撃はあったものの、ばんがいでは革命編終了までドアイさんで行きました。

2 2