生来アイドルには疎いほうなのですが、1700年代の上流紳士(大地主&子爵)による“ろうそく指で消しちゃう系男子”という300年もののアイドルユニットでしたら一生推していく所存です🤤✨✨
(性格と方向性の不一致&子爵の不品行により即刻解散の未来しか見えない)

6 17

2000年代のイメージパース、現代のイメージパースと比べるとかわいい。

CG技術が発展途上ではあったけど、日本がまだまだ経済力があった頃で、開発の規模感が凄まじい。

汐留シオサイトなんか今見たら、中国や韓国、東南アジアにしか見えない規模。

14 99

寝れなくてiPhoneで2000年代アニメベスト聴いてたら、

これ15年、20年経とうとしてるんだ…

ってなって懐かしさより、胃痛が勝った。

リアタイ勢巻き込みテロ用に画像置いときます。

0 0

ニチアサになり2000年代以降になると
少しずつ状況が変わり、スーパー戦隊シリーズの主題歌にも色々な目に留まるようになり、ヒットチャート入りするようになりました。

確実に"売れる"曲としての顔も持つように
よりキャッチーな主題歌にするというのが
目的という感じですよね

0 0

ラストエグザイルというアニメを見てますが、世界観の雰囲気がいいですね。
濃厚な2000年代初頭を浴びてます。

0 4

こういうのはせいぜい00年代までで…

2 4

自分の絵は本来00年代初頭辺りのモンなので、ISでさえ「新しい」モンになってきます(´・ω・`)

歳はとりたくないですねぇ https://t.co/BrWyWnfNy6

3 8

(再掲)SFおねーちゃん1960’
1960年代のSF世界にいた加古ミライ嬢は
ひょんなことから2000年代のSF世界に
転移してしまい元の世界に戻るために奔走する
SF冒険活劇(カラー160分)
主演:加古ミライ(マリア・サイタマ)
監督:黒獅子 帝
配給:サークルコマネチ

3 15

本格探偵小説黄金時代の先駆者たち!(●`ω´●)

バロネス・オルツィ『隅の老人』(1901~)
オースティン・フリーマン『ソーンダイク博士』(『赤い拇指紋』(1907~))
ジャック・フットレル『思考機械』(1905~)
M・Dポースト『アブナー伯父』(1911~)

1 5

◾︎6月12日
◾︎【Enkai】
◾︎15:00 OPEN
▷Guest DJ
 れでぃお / 2000年代J-POP
▷DJ
 issi / アニソン 藍井エイル
 Funkcargo / 歌謡曲,GARNET CROW
 Nego /J ohnny's,LDH,AKB48
 NASH / 90s J-pop,坂道,Johnny's
 きつね / J-RAP,AKB48
 ゆにこあ /アニソン、声優、同人、竹内アンナ

5 3

お題「カンカン帽」に、
羽織と着物、たばこに火をつけてあげる仲良しさん
を詰め込みました
1900年代初頭までの日本の夏の日常着


14 48

描いてたらどんどん00年代感がはげしいデザインになったやつ

0 9

◾︎6月12日
◾︎【Enkai】
◾︎15:00 OPEN
▷Guest DJ
 れでぃお / 2000年代J-POP
▷DJ
 issi / アニソン 藍井エイル
 Funkcargo / 歌謡曲,GARNET CROW
 Nego /J ohnny's,LDH,AKB48
 NASH / 90s J-pop,坂道,Johnny's
 きつね / J-RAP,AKB48
 ゆにこあ /アニソン、声優、同人、竹内アンナ

4 2



2000年代から幾つか

獣の奏者 エリン
KURAU Phantom Memory
かみちゅ!
よみがえる空〜RESCUE WINGS

NHKは今こそエリンを再放送すべき!

1 2

銀髪の上田くん、昨日は2000年代後半の長門のコスプレイヤーから借りてきたウィッグなんかな…🤔と思ってたけど、一方通行だわ…… 上田くんのすきなヒロアカの爆豪と同じ声だしな(声優の話になると急に早口になる人)

0 0

オカッパはいい…。中身がちょっと壊れてるとなお良き。2000年代初期の世代〜。#tegaki https://t.co/BDWqPjHeOn

0 1

篠崎きつねです
今日は です

『来日ロック伝説1960’s-2000’s』(

60年代から2000年代まで、伝説の初来日を一挙紹介。

予約は
https://t.co/UXgwggaVS4

ノリノリだぜ~☺️🎸

1 2

今週全然配信できなくてごめんね🥲

明日は配信やります!
枠立て済のえらバード...💙

お仕事で褒められてとっても自己肯定感高いので、この気持ちを維持して寝る...!おやすみ!( ˘ ͜ʖ ˘)

⤵︎⤵︎明日の枠!2000年代アニソン縛り!⤵︎⤵︎
https://t.co/BDVq1z6Gmp

6 15

昨日は1号店でしこたまアイマスの話ができてなんだか元気が出ました(笑

本日のオープンは00年代周辺のアニソンからかけております✨
懐かしくて涙出そうですわ!

それではCHALA★HEAD★CHALAオープン!
森くん

0 9

2000年代のジャンプで連載始まっていたら多分、風雲龍虎編だけで10年は引っ張っていたハズだ。北斗は名キャラ登場からブレる暇も無く爆速退場なのでファンの間でずっと語り、隙間を保管するのです。レイでも登場から1年少しくらいだったんだから凄いよな。この3人の並び三角関係が本当好きなんすよ。

31 100