//=time() ?>
色塗り中
グリザイユ画法で1影だけつけて(右の2人)、2影兼シャドーを色ごとに乗算で乗せていく方法(左のタクナンで完成状態)で描いてみてる。
まだ試行錯誤中だけど、いまのところこの方法が一番思ったとおりの色がつくかなー。
過去最短で仕上げた表紙がこちら。顔周りは色数多めですが、服の1影~2影は水彩風筆でぼかし塗り、3影はアニメ塗りなんだけど(3枚目の画像)、レイヤー効果で境界線を数ピクセル入れて水彩風テクスチャを貼りこんでます。何が何でもアナログ感を入れたがる民です。
なんか2年前に作ってたトゥーンシェーダー出てきたんだが、なんだこれ、1影2影ハイライト/リムライトにMatCapと、なんか無駄にノイズ付与とかステンシルまであるぞ。『// スクリーントーン(未実装)』ってなんだ漫画でも作る気か!?
色塗り中~
ベースカラーに1影2影、光で構成されてます
塗りながら線画もちょこちょこ手直ししつつ、髪の毛にはハイライト、頬には赤みを足してみたり
Blenderでトゥーンシェーダー自作、マテリアルタブから弄れるようにメイン、1影、2影と指定できるようにしました
PBRとの組み合わせなのでリアルな質感を出しつつ複数のライトはもちろん、HDRIでも破綻せずにレンダリングできます
自分の描くイラストの陰影のつけ方に近い感じになったので満足です