【告知】今週末のコミティア114の告知をブログにまとめました。新刊は18世紀フランス舞台のお針子とブルジョワ娘のほのぼの友情漫画の続編です https://t.co/Mp9AoDxQSp

105 127

18世紀ロココのドレス(ローブ・ア・ラ・フランセーズ)
特徴:横にだけ広がっている

31 72

で『#エリザベト・ルイーズ・ヴィジェ・ルブラン』展、開催中!~1/11 18世紀フランスの肖像画家。#マリー・アントワネット 公式画家。約130作品を紹介。
https://t.co/QQoMvZyrxT

41 55

1750年〜1760年頃のガーネットの指輪、18世紀の品は希少なので19世紀の物に比べると市場でも途端に見つけにくくなりますが、偶然、パリの蚤の市のガラクタの山から発見したロココの宝物

http://t.co/fP4b9oE9T9

29 58

24時間耐久ギャンブル中 (お題:サンドイッチ)


18世紀に賭博狂いのサンドイッチ伯爵が片手で食べられるように云々

6 35

【宣伝】『濡れ薔薇』、TL◆蜜姫文庫チュチュさまより発売中。18世紀後半。英国男爵令嬢のシャーロットは公爵の庶子であるグレインと恋に落ちる。だがグレインはアメリカ独立阻止のために出兵を命ぜられ・・まろ先生の表紙が目印です

3 0

オレグ・オプリスコによる作品(2012年)。現代のアーティストは18世紀や19世紀の芸術家に比べて、表現方法、発表の手段を多く持っている点で恵まれていると語っています。

353 1072

2,6cm×0,8cmの超ミニチュアの希少な万華鏡、絵のモチーフは16世紀中頃にイタリアで生まれ、16世紀〜18世紀の間に流行した即興演劇のコンメディア・デッラルテ。1850年頃の作品です
http://t.co/JrOYDBKw5m

6 12

この前「イノサン」と「BLUE GIANT」を一気読みした
イノサンは18世紀パリの死刑執行人のお話。
BLUE GIANTは高校生がジャズのプロを目指す話。
どちらも胸が締め付けられて呼吸が苦しくなる位素敵な作品。お勧めです。

0 1

今日はエリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン生誕日。フランスの画家。18世紀で最も有名な女流画家。王族や貴族の肖像画を多く描いてる彼女を思い浮かべるには「ベルサイユのばら」でマリーに筆を拾ってもらったといえばわかる人も多いはず。

2 3

胎児 出産の銅版画を手に入れました。
18世紀 France Denis Diderot
1枚 ¥7,560

34 85

18世紀中頃の手彩色北天南天星座図。19x22インチ。このクラスはだいたい5000ドルが相場のようです。北天の中心がりゅう座にあるのが魔術的には重要になります。

22 71

【新着アプリ】欧陸戦争4: ナポレオン | 指揮官閣下!18世紀のナポレオン時代... http://t.co/LgONSqiXv3

0 0

鄭和と共に欧州へ来てそのまま残った中国妖怪美鈴は18世紀末英国に留まっていた。ある日天涯孤独の東洋奴隷の娘咲夜を育てることに。

0 1

1818年、散歩用ドレスを着た女性。
ルドルフ・アッカーマンが創刊した流行を伝える定期刊行物に掲載された。18世紀末から20世紀初頭にかけて一般的だった流行の服飾を伝えるための図版は、ファッションプレートと呼ばれる。

105 443

戦列艦時代の艦砲は私も点火棒で激発するタッチホール式のイメージが強かったのだけど、英海軍では18世紀半ばからこの図みたいに、フリントロック式の撃発装置をりゅう縄を引っ張って撃発するガンロックという方式を採用してたそうな

5 8