//=time() ?>
【ダイダ】(ヨーカイザー)
鳥取県江津市二宮町をはじめ中国~九州に伝わる次第高がモチーフとなったようかいキッズ。しだいだか⇒ダイダはお上手
みこし入道のお仲間であり目線に応じて大きさが変化する特徴を持つ
つまり見上げず見下げればすぐ消える。妖怪って初見殺しに命かけてる連中多くない?
#しろまゆ
#今月描いた絵を晒そう
#シロ・マユワフテン
看板娘の江戸川吾蘭(えどがわ・あらん)は今回、初めて〈#大怪店〉様に出展しました。
【#可笑しな妖菓子お茶会】は妖怪とお菓子がテーマなので、美少女妖怪をセットにしました。
息子(高1)が珍しくテレビつけた「妖怪ウォッチの最終回見る」と。
息子(当時小2)は、玩具のウォッチやカードダスで母と何度もイオンに行列したもんだ。
公式カードホルダーが手に入らなくて、母が手作りしたよ♪ 息子的には「本物となんか違う」と恥ずかしそうに使ってくれたけど(;^ω^)
アニメとしての妖怪ウォッチが一旦終了しても 私の中の彼らの物語は永遠に終わらないのです
💛🩶💜💚💙
アニメを見て好きになった推しが沢山できました
ありがとうございました!!
#妖怪ウォッチ
#妖怪ウォッチイラスト
#妖怪ウォッチ最終回
#妖怪
自己流妖怪図画
三つ目小僧(みつめこぞう)
目が三つある小僧の妖怪。大阪府には見世物小屋の親方が作り物の目を小僧につけ、三つ目小僧に仕立てようとするも小僧の提案で洞窟に隠し、そこへ見物人を連れてくると数人の三つ目小僧が襲いかかり、親方が驚いて逃げたという民話があるという。
綺麗なものや可愛いものや奇妙なものや怖いものが好きなので、そんな漫画を作ってます🍀
(👇は妖怪「こだま」と「こぐま(子熊)」って字が似てるなぁ、ってとこから独自の木霊ちゃんを作りました🤭)
#三億アカウントの中から私を発掘してください
#創作漫画 #妖怪