//=time() ?>
何だか花が異様に馴染んでない感が半端ない(;艸;)どーしよ
とととりあえず花に発光のテクスチャ入れてオーバーレイで色相を変え背景と陰影をもっと青系で統一させたらいいのだろうか…ぴんち
色相とは、その者のストレス傾向をあらわすもの。怯え、悲しみ、疑い、怒り、疲弊したこころをその澱みから掬い上げる――そのために、我々はここにいる。
カウンセラー・セラピスト達に敬意をこめて。
#サイコパス版深夜のお絵描き一本60分勝負
メトリーぽいっ。背景は最初っからしたがきとかに組み込まないと描けませんってかそもそも描けません。髪の色が安定しないなあ…どの子も決まった色は無くて気分で適当に色相環から拾うんだけどさ。
【楽器】多分学生時代の二人。
「狡噛、これはお前が推薦したが、スートレスケアができるって。お前、今邪魔する気だが?」
「気にしないで、ギノ。いちいち気になるのは色相に濁るぞ」
#サイコパス版深夜のお絵描き一本60分勝負
@shirou0nth どんどん塗っていきます。ハルトちゃんなのでピンクを念頭に置いて塗ってます。服にもぼかしてピンクとか紫を入れます 塗り終わってちょっと違うなあと思ったら色相で調整します
#パッサー繋がろう
#狡噛慎也生誕祭2014
今からフォローまたはフォロバまたはリツイートしてくださった方々を確認してまいります。やーさんの色相は大丈夫だろうか.....(((゜Д゜
どうせ、スランプで描くべき物が描けないなら新しい技法に手を出そうと思い、厚塗り練習し始めたよ!!
正直、何故初めの作品をこれにしたし?もっと、色相を統一させやすいのが良かったんじゃない??(#゚Д゚)ゴルァ!!
と、思ってる。
そういえば、いつ入れたか覚えてないけど調整レイヤーで色相彩度を入れて彩度0にしてた。これで調整レイヤーを表示にすれば画面が白黒に、非表示にすれば色が着く。色に騙されないでトーンを選べるようになる、かも
照り返しです。
これはベタ塗りにメインで使っている色の12色相の反対側の色を使います。
美術の授業で言うところの補色です。
これをオーバーレイで重ねます。
@mikanhumi ⑦そんなこんなしたものをちょっと色味変更。色相・彩度・明るさ・コントラストを調整します。今回はあまり変わらなかったけど結構これで雰囲気変えたり鮮やかにしたりしてます。デジタル便利~
#rtされた数に分けてメイキング晒す
④髪。色分けレイヤーにクリッピングでグラデーション。色相環でのだいたいの隣り合わせの色を使うことが多い(でも大体は上が黄系、下が紫系を使う)これは毛先側から紫。影は肌同様に適当に……(笑)