//=time() ?>
女子高生 × 漫画喫茶生活!
12/7発売
芳文社 まんがタイムきらら 1月号から
「一畳間まんきつ暮らし!」
正式連載させて頂きます❣
秋田から上京したJKが、都会の漫画喫茶で暮らすお話です。
春先のゲスト掲載から時を経て、連載版になって帰ってきました✨
よろしくお願いします~!!😊
【コミックガーデン1月号(12/5)の先読み!】
『#迷宮ブラックカンパニー』第37話・第38話が更新されました!5人でデトモルト魔鉱遺跡の攻略スタート!٩( 'ω' )و #マンガドア #マッグガーデン https://t.co/lLRDegX3A9
【コミックガーデン1月号(12/5)の先読み!】コミックス1巻12月14日発売!
『#鬼哭の童女 異聞大江山鬼退治』の第13話が更新されました!葵をつれて、山を歩いていると同郷の「いくしま」と出逢いーー。 #マンガドア #マッグガーデン https://t.co/lLRDegX3A9
【コミックガーデン1月号(12/5)の先読み!】
『#わたしと先生の幻獣診療録』の第32話・第33話が更新されました!グライフの治療を終えるとーー。 #マンガドア #マッグガーデン https://t.co/lLRDegX3A9
本日発売まんがタイムきらら1月号に『最強魔導士のお母さんは娘の成長が気になりますっ』ゲスト4話目掲載していただいてます。今回はルルネのはじめてのおつかいのお話しです。よろしくお願いしますー・*・:≡( ε:)
先日はRTやいいねをありがとうございました!!!
11/21発売されたハーモニィRomance 2019年1月号にて20周年記念の直筆色紙プレゼントに参加させていただいたのですが、雑誌の掲載時に色紙が間に合わなかったので、ここでどんな絵柄かアップしておきますね。
【ドラゴンエイジ1月号発売!!】
◾︎表紙は大人気ぶっちぎり最強譚!『村人ですが何か?』!!
◾︎付録は超豪華「ドラゴンエイジオールスター2019年イラストカレンダー!!
ドラゴンエイジ1月号発売中!「シネマこんぷれっくす!」は21話が掲載、今回はLA LA LAND&グレイテストショーマン回です!単行本二巻が発売中ですのでこちらも宜しくお願い致します!!https://t.co/oTVwwqrrHJ
1話の無料試し読みも出来ます。
https://t.co/pXhCXbTbEW
https://t.co/I7QcV7s6n1
【本日の新刊!】
・世界の中心で、愛をさけぶ
https://t.co/CFueQTsnV1
・プチコミック 2019年1月号(2018年12月7日発売)
https://t.co/FZHa6EGHsO
12/7発売GUSH2019 1月号に「だって絶対お前が悪い」載せていただいています♡5話目、最終話です!よろしくお願いいたします☺☺
https://t.co/4iLJFmQhgE
本日発売の「まんがタウン」1月号にて、レトロゲー×ギャル4コマ『レトロゲーとかマジウケる!』センターカラー頂いてます!
さらにエッセイ特集は「私の愛したレトロゲーム」✨私はドラクエ5を描かせて頂きました。
よろしくお願いいたします!
【宣伝】「幾島課長?えっ、そんなもしかして勃ってる…!?ああっ」の2話目載せてもらってます(セリフは自分ネームなの配信や印刷時はでちがうかも)『恋愛Cherry PINK1月号』宜しくお願いします。https://t.co/SdOujd0eiz
上映会に、「ワールドトリガー」移籍連載第1話掲載のジャンプSQ.1月号をご持参いただいた方には、ポップコーンSをお一つプレゼントしちゃいます!
詳しくは劇場コンセッションでご確認ください。
※当日の上映会チケットをお持ちの方限定。
※電子書籍版も対象。
#ワールドトリガー
☆ルチルさん電子配信版、1月号が配信になりました☺️
『六月の七星』5話掲載されてます。電子で第4話もお読み頂けますので、ご興味ある方はご検討頂けたら嬉しいです✨
11月号(第4話) https://t.co/qS2NDxUgmq
1月号(第5話) https://t.co/CVmdUJaVT3
【掲載情報】
POTATO 1月号に掲載頂きました!顔が小さい絵なのに掲載が小さくて、3色刷りだから潰れまくってますが、マリウスさんです。冬なのでスノードームに閉じ込めました⛄❄
【告知】本日(12/6)発売のボニータ1月号に印象派画家モネが主人公の『モネのキッチン 印象派のレシピ』第9話掲載されてます。今回はグループ展を前にして色々悩むモネ回。回想シーンでは17歳の若き日のモネと彼の師匠も登場してます。発売中の単行本1巻共々よろしくお願いします🎨 #モネのキッチン
乃木坂高山さんの小説がすごいってんで『ダ・ヴィンチ1月号』の特集を読んでみたが、不意に出てきた増田こうすけ劇場のせいで全然頭に入ってこなかった。いやむしろざっくりあらすじ理解できたすげえ