//=time() ?>
印象派絵画の色が輝いているわけ。筆で絵具を引っ張らずにのせている(塗るのではなく置いている感覚)。パレットの上で混色しすぎないでキャンバスの上で重ねながら色を造っているので純色に近い発色を保っている。光と色にこだわっていた絵描き技。
『グウェンドリン』まだプレイしていないオーディンスフィアですが、ビジュアルがものすごく好みでたまらない鳥さんです。使用画材・ホルベイン透明水彩絵具、コピックマルチライナー、ターナーアクリルガッシュ #オーディンスフィア #透明水彩
最近描いた絵です。アクリル絵具や色鉛筆を主に使用しています。よろしくお願いします🌟
#私の絵が好きそうなフォロワーさんにRTして届けておくれ絵
松の絵が終わらないから現実逃避がてら部屋を漁ってたら何時ぞや描いたティアしゃんがでてきた。
ティアしゃんはかけてるのに背景めっちゃ途中やん…ちなみにアクリル絵具でかいた
完成させたいけど、アクキー作りたくて爆発しそう
《キャラクター紹介その27》
「アクリル絵具」
ポップアートを支える近代絵の具。厚塗りから水彩まで何でも出来るオールラウンダー。ちょっと短気で素直じゃないですが、面倒見のいい青年です。
#あーとすてぃっくくろにくる
転校生「絵具で落書きされてたと聞きまして」
うしお「転校生君も何か描くの…?」
みづき「ちなみにその筆と黒で何描くつもりだ?」
転校生「太ももかお尻辺りに『正』の字を……ぐはっ(牛乳雑巾)」
みづき「もう大丈夫だ。悪は滅んだぞ☆」