まずはRX-77-1A ガンキャノンA。
連邦軍の二足歩行型試作ロボットRXM-1の発展型がRX-77-1で、その派生タイプがRX-77-1Aとされています。いわば「1仕様のAタイプ」といったところ。とはいえBタイプ以降が建造されたかどうかは不明です。

14 43

前書いてたスチパンキャラ
コンセプトは幼少の頃から機械人形として育てられた人間
背中に機械がついててそれが変形してガンキャノンになる(メモ)

0 1

個体名:『剛戦士ガンキャノン』
体力値:3500
危険度:中

ンン…

モニターにノイズあり。
除去する。

2 16

そこに駆けつけたのがアムロが搭乗したガンキャノン。カイじゃないのが謎ですが、カイに先駆けて乗り込んじゃったようです。
その後、グフやザクIIJ型との戦闘になるのですが、それまでとは見違えるような軽快な機動性と正確な砲撃を披露。ラルを驚かせています。

12 57

今日からタグもつけよう。俺史上最高のガンキャノン描いたよー

2 9

ただし描かれているのはガンキャノンではなく、公国軍が誇る支援用MSの傑作 MS-06K ザク・キャノンです。
タコツボに身を伏せつつ、接近する連邦軍MSを砲撃する様子がモチーフ。イラストレーターは射尾卓弥さん。

19 59

キツめの陰影がガンキャノンの力強さを演出してますね。しかもカイ機でもハヤト機でもなく、203号機というのもポイント高いです!
元のイラストは見開きサイズなので、さらに細部まで描き込まれてますよ。詳細は1/21(火)発売の本誌で確認してください!!

96 290

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第35号は1/21(火)発売!
セイラが無断で持ち出したガンダムを襲撃するザクIIJ型を圧倒的な力で叩き伏せたガンキャノンが目印です!!

38 74

またガンキャノンには派生機が多いのですが、マガジンでは一年戦争期の派生機を中心に解説しています。
最初期のRX-77-1A ガンキャノンAを皮切りに、重装型、量産型、ガンキャノンIIを解説。さらに簡易量産型であるジム・キャノンにも触れてます。

37 87

ちなみに今回の特集では、「RX-77」がガンキャノンの基本的な型式番号という形で使っています。「RX-77-2」は特別な場合に使用するという形です。
サンライズの公式hpでもRX-77が基本になってますしね。

16 40

ランクマで活躍してくれたから描いたガンキャノンくん。
始めてMSまともに描いた。

3 31

勝手に機体妄想
ガンキャノン重装型編

6 16

元旦という事でガンタン…ガンキャノンの話をひとつ。子供の頃、模型雑誌にこんな感じのジオラマ写真が載ってて「大破したザクを検分する一機、移動を促す一機。このようなさりげない動作が、閉じて時間の止まったジオラマに空間の広がりと動のドラマを生み出すのだ」的な寸評になるほどー!と思った。

322 625

トナカイさんとサンタキャノンとザクツリー♪
(小さい画面用にちょっと加筆)
しばらく張っておこう…
   

0 4

ガンキャノンSMLのコード余ってるけど要るかい?

0 0

ガンキャノンついでに、カイの名台詞でもある「こういう時は、臆病で丁度いいのよね」は、劇場版で追加されたものなので、TV見てると、そんな台詞あったっけ?となる。

26 76

ガンキャノン「んだと💢」

0 1

キャノン?
ガンキャノン「やぁ(^^)」

0 2

ゾックを描いてみました。RE100で出してくださいバンダイさん!お願いします!(ガンキャノンのように土下座)

2 12