//=time() ?>
東条英時さん@jackbalan_ の
合同誌part2に再度寄稿させて頂きました~
私のはこんな雰囲気ですが、皆様美麗で世界観の濃厚な方々が参加されてます!持ち味モッチモッチぬちょぬちょ間違いなし!
「ダーク、ホラー、アングラ、サイケデリック、デカダンス、トラジェディ」
よろしければぜひ~
コンプライアンスは完全無視、"可哀想に!"によるサイケデリックな教育ショートアニメ「人外とももこ」が配信スタート! - ニュース | Rooftop https://t.co/XDyH8vfJmi
素敵な線画/@ythe1018
つい…その……ええと
格ゲーで言うところの2Pカラーにしたくて、対極的なカラーリングにしてしまいました(サイケデリック)
ついでにやってみたかったゲーミングハイライトも試してみたくて…
凄く細かく描き込みされた綺麗な線画塗らせて頂きありがとうございました🙇🙏 https://t.co/UsrsT20A9I
@W_hungry_B
@Kirisame_kikaku
@rabbit_rail
白のキングとルーク
『もしかしたらあり得たかもしれない恋物語』
『サイケデリック味のソーダの底で』
Picrewの「2人ジュースの底」でつくったよ! https://t.co/lRWQqy4GUE #Picrew #2人ジュースの底
東条英時様(@jackbalan_)主催の合同誌DHAP2に参加させていただきました!
私は古明地こいしを描かせていただきました!
合同誌のジャンルとしてはダーク、ホラー、アングラ、サイケデリック、デカダンス、トラジェディの計6つの大規模なものとなっているようです。
参加者も魅力的な方々ばかりです!
昨日(2021/1/24)のラジオ「ROCK BOTTOM」第619回はVanilla Fudgeの「Vanilla Fudge/Vanilla Fudge(1967)」でした。Tim Bogert (Ba)と Carmine Appice(Dr)の強力なリズムセクションを擁したアートロック(サイケデリック+ハードロック)バンドのデビューアルバム。https://t.co/sDqfZEKqop
ポプマスでかのんくんと英雄さんに落ちた人達に『サイケデリックマンション』を見せたい(まあまあホラー入ってるし、性癖の宝庫だから勧めにくいってのはある)
Jóhann Jóhannsson最後のアルバムとなった映画「Mandy」サウンドトラックのムービーにも登場していた新興カルト教団Children Of The New Dawnの教祖Jeremiah Sandが74年の教団解散の3年後に録音していた(という設定な?)サイケデリック・ジェム!
https://t.co/pmqribDxx3
【今日の1枚】『Deep Purple』1969年発表。3rdにして第1期のラスト。R・エバンス、N・シンパーが本作で脱退する。ドノヴァンのカバーなどに見られるサイケデリック路線は変わらないが、リッチーのギターの比重が徐々に増している。12分の大作「April」は必聴。
#DeepPurple
https://t.co/l38UuIs5He
本日の #アナログレコード コレクション紹介
1枚目はカルトな人気を誇るこちら・・
\\\\Mort Garson – Mother Earth's Plantasia////
「植物とそれらを愛でる人々のための暖かな地球の音楽」をテーマに作成されたというサイケデリック音楽の名盤です・・🌿
Check☞https://t.co/QegOYYYKpB