//=time() ?>
#背景版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
お題「交番」時間外
頻発する都市型犯罪に対応するため、警視庁は移動型交番【特2-05】の導入を決定。犯罪減少の成果を評価する声が聞かれる一方、職権乱用やプライバシー保護の観点から批判も根強い。
完全にパトカーだこれ
12時30分モーモーゲリラ、ゼリさん募集ありがとーぅの回♡٩(*´ ꒳ `*)۶
参加者様お疲れ様でした…!
(チャット死すみません…(:3_ヽ)_)
おかげで魂1凸出来た…✨
2枚目はプライバシーにうるさいウチの店長の勇姿デス。
(๑•ω•́ฅ✧<撮影失敗!
残り四人!
木?の先っちょに乗れるかチャレンジ成功
シンクロみたいなやつね。
ちょっとまって・・・めっちゃリア充おる!!!!(プライバシーのため隠しております
(この辺からちょっとテンションがおかしくなります
でもほら。今回はちゃんとリリースを告知したよ?
えらいでしょうよ。
プライバシーポリシーの更新について:https://t.co/PzXe7cJXXa
連載版「ついったーさん」:https://t.co/pjz3lYl9X2
アイコン変更!
シトゥルさん作
えーるっちの妄想編で書き上げて頂いたものです(੭ु˙꒳˙)੭ु⁾
おじいちゃんのプライバシーがあるので、自分のとこだけ編集したものとさせて頂いてます!
可愛すぎる!
元はこちらになります!
リチャード・バーネット「描かれた病」
すごい本。特に梅毒、再興感染症として増加してるけど、今は先天性梅毒の小児なんて撮れないし撮ったとしてもプライバシー云々で教科書には載せられない。そして絵だからこそ写真より特徴を捉えられる。正しい情報を伝えるための執念が現代にも伝わった。
因みに今回のレポ漫画の件でラスクさんが長年積み重ねて定着させた『ブイゼルの人』という印象をすっかりヌマクローで塗りつぶしてしまったので一緒にプライバシーを無償公開された彼へのお詫びを兼ねたイラストで締めさせて頂きます。
おはようございます。
本日は1964年に日本でプライバシーが争点となった初めての裁判が行われた事から、プライバシーデーとの事です。
人同士の距離も、鳥さんとの距離も、もっともっと思いやれるように成長せねば!と感じる今日この頃です。
良い一日を~♪
#プライバシーデー