//=time() ?>
今週もレポートを行なっていこうと思います! 今回は……じゃん!
8月初めに、沖縄へ行って来ましたっ!
本州、都心ではなかなかお目にかかれない美ちょうちょさんたちに出会えましたよ!
明日から、本島南部の美ちょうちょさんの様子をお届けします。お楽しみに!(ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
明野村、はやくも2回目のレポートになりましたが、いかがでしたか?
前回よりも、樹液が出ていたり、気温が上がっている事もあって、いろいろな生きものを見ることが出来ました! そして、たくさんのオオムラサキさんの姿にビックリ! 会えて嬉しかったです~♪ (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
こんにちは!
ワカバちゃんが来てくれたから張りきって出て行ったんだけど、早すぎたかしら??
この機会に改めて自己紹介するわね!
タテハチョウ科のオオムラサキです。「国蝶」をやらせてもらっています!
扇子を使った舞と、歌が特技よ。よろしくね♪ (オオムラサキ)
#美ちょうちょ図鑑
みなさんお久しぶり! オオムラサキです!
暑中お見舞い申し上げます~♪ こんな歌あったわよね!
え、知らないっ!? ま、まぁいいわ!
ワカバちゃんが私に会おうとしてくれたみたいだけど、タイミングが会わなかったわね。リベンジ期待しちゃおっと♪ (オオムラサキ)
#美ちょうちょ図鑑
連休明けの火曜日ですね~。
休日がまだ恋しいですが、頑張っていきましょう!
昨日は「海の日」でしたね! みなさん、満喫できましたか??
黄色い美ちょうちょさん4人組のまぶしい水着姿で夏を感じてくださいっ☆ (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
明野村のちょうちょさん、いかがでしたでしょうか?
二日にわたって散策したのですが、後半はあいにくの悪天候。それでもアサマシジミさんなど、珍しい美ちょうちょさんと出会えたので満足です!
今度はオオムラサキさんにひと目お会いしたいですね……。 (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
今日は七夕🎋
特別に、七夕にちなんで美ちょうちょ界の「天女」さんをご紹介!
ウスバキチョウさんです!
北海道の高山にしか現れない、まさに伝説の美ちょうちょさん! 国の天然記念物であり、準絶滅危惧に指定されています。この美しさ、守っていきたいですね! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
明野村レポートその2
ものすごいスピードで何かが空まで飛んでいって、木のてっぺんに止まりました!
その正体はルリタテハさん!
ハネをパタパタさせて日光浴をしてるみたいでした。気持ちよさそう……。
美ちょうちょ図鑑ではキベリタテハさんと仲良しですよ♡ (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
6月ももうすぐ終わりです!
沖縄の方は梅雨明けしたみたいですね。関東はまだしばらく梅雨の時期が続きそうですが、夏本番に向けて、どんどん美ちょうちょさんの観察をしていきます! ということで、次回からまたレポートをする予定です。お楽しみにっ! (ワカバ)
15回にわたって西武園・八国山での美ちょうちょさんたちを紹介しました! いかがだったでしょうか? (ワカバ)
やっぱり強風を避けてチョウたちが下に降りてきたのが印象的だったな~! (ハナ)
葉っぱの陰でしがみつく美ちょうちょさんたち、生きていく知恵を見せてもらいました!(ワカバ)
八国山レポートその15(最終回)
最後は、オオミドリシジミさんを紹介!
こちらも高いところにいてなかなかお目にかかれない美ちょうちょさんなのですが、まさかの地べたにっ!
美ちょうちょさんの生活の様子を垣間見ることができて、とっても有意義でした! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
お知らせです!
以前からお伝えしていた『美ちょうちょ図鑑』電子書籍版が、遂に予約開始されました!
発売日は6月2日です。あと少しだけお待ちください!
ダウンロードしてチョウの観察にレッツゴーです♪ (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
https://t.co/yL9FGJKT3P
今日はコムラサキさんをご紹介!
ちょうど今、出会える時期じゃないでしょうか??
紫色に反射するハネが美しいですよね~!
美ちょうちょさんの中では広報を担当しているみたいです!
トップアイドルを目指す野心家さんですよ! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑