画質 高画質

肌の影乗算にし忘れてたっていう再上げ。アイラインが重なって見えないは重罪です

0 3

全体的にメインになる背景色を、乗算で上に重ねます。いらない線画を消しゴムで削り、光の近くは皺などをくっきり書き込むことを意識しながら、馴染ませていきます。スポイトを使いまくります。面で塗る、キワを彩度明度を周りと変えて際立たせる絵が好きです。

3 12

昨日のペン画をもとに色付け 乗算とかオーバーレイを重ねてクリスタルキラキラに塗れた

3 34

これをこうしてこうしてこうじゃ ベースはオーバーレイで色のせた時に使った色と見える色が大体同じになるまで明度調節してから描いた 影の緑っぽさはグラデマップと乗算でなんとかした

0 4

乗算をたくさん使ってみた

0 0

下塗りの上に乗算影を入れて前にかけた自動彩色を乗せただけだけどなんかこれはこれでいいな。
この雰囲気な色が塗れる気がしない。

0 0





むうう…正月休みを利用して、
乗算やら覆い焼きやらのレイヤー効果とか
オートアクションとか
いろいろ試しましたが、
結局のところ、今までのやり方の方が
速くてしっくりくる…?ような。
てかiOS版のクリスタだと、
プラグインストアが使えない…?

8 16

色味が気に入らなくて塗り終わってから、めっちゃ色味補正した💦
ずっと同じ画像見てたら訳分からんくなるw

左→加工したやつ。
右→普通に塗って乗算かけたやつ。

0 0

多分主はアイビスだから参考にならないかもだけど、自分はメディバンペイントというソフトを使用していて、筆ペンで線画を描いているよ。
線画:筆ペン
下塗り:(通常)ペン
陰影・光等塗り全般:水彩(ウェット)、エアブラシ
あとはレイヤー効果で乗算・スクリーン・加算発光等を多用している。

0 1

おんなじレイヤーコピーして
乗算で重ねるだけでこう変わるんだから
デジ絵って恐ろしい

2 23

お時間ない時の加工にオススメなのがレイヤー1枚噛ませて合成するやつ。1枚目元画像。色意味が足りん!と紅葉に色を載せたかったので2枚目に(ソフトライト)
3枚目がみんな大好き乗算。4枚目あんまり使い道がない除算。
オーバーレイとかよく使う。
お揃い色違いとか使えそう。

0 4


一枚目、別垢というか創作なんだけど、(この塗り方なんか絵下手なの誤魔化せる…!)って気づいたやつ
除算乗算なにも使いこなせないんだな…

2 11

下塗りレイヤ(乗算)を複製してオーバーレイ
後に塗り込み中

0 4

メイキング動画
ブラシは主に「水彩(リアル)」を使用。
焼き込みカラーとオーバーレイは白以外のパーツに色みを追加するために使用。焼き込みリニアと乗算は白部分にも色をのせるために使用(ざっくり説明)
https://t.co/XUfdKcnrsq

0 1

乗算レイヤが急に話しかけてきて服を描いてくれた
君そんなキャラじゃなかったやん...

4 15

ようやくメイキング完成した💪✨️
描いてる私もよくわかってないのでわかんないかも?ですがこうしてかいてます。
たまに乗算とか加算とかいろいろましましになってたりしますが基本はかわらないはず…?
続きはリプ欄にあるよ😊

3 39

3、同じように今度は肌部分をマスキングして服をぬっていきます
使用する色はそれぞれの固有色の彩度を落とした色を乗算で使用しています
白背景の場合はこの時点で大体完成が見えてくると思います☺️

275 2741

2、固有色を塗り分けたレイヤーから肌の部分以外をマスキングして塗っていきます。クリップスタジオであれば、選択範囲→色域選択→肌色部分をクリック→選択範囲以外をマスクで出来ます
使う色は毎回変わりますが、大体このような彩度の低い赤を乗算で使用します😚

106 1055