//=time() ?>
これをこうしてこうしてこうじゃ ベースはオーバーレイで色のせた時に使った色と見える色が大体同じになるまで明度調節してから描いた 影の緑っぽさはグラデマップと乗算でなんとかした
色味が気に入らなくて塗り終わってから、めっちゃ色味補正した💦
ずっと同じ画像見てたら訳分からんくなるw
左→加工したやつ。
右→普通に塗って乗算かけたやつ。
多分主はアイビスだから参考にならないかもだけど、自分はメディバンペイントというソフトを使用していて、筆ペンで線画を描いているよ。
線画:筆ペン
下塗り:(通常)ペン
陰影・光等塗り全般:水彩(ウェット)、エアブラシ
あとはレイヤー効果で乗算・スクリーン・加算発光等を多用している。
お時間ない時の加工にオススメなのがレイヤー1枚噛ませて合成するやつ。1枚目元画像。色意味が足りん!と紅葉に色を載せたかったので2枚目に(ソフトライト)
3枚目がみんな大好き乗算。4枚目あんまり使い道がない除算。
オーバーレイとかよく使う。
お揃い色違いとか使えそう。
#2022年自分が選ぶ今年の4枚
一枚目、別垢というか創作なんだけど、(この塗り方なんか絵下手なの誤魔化せる…!)って気づいたやつ
除算乗算なにも使いこなせないんだな…
メイキング動画
ブラシは主に「水彩(リアル)」を使用。
焼き込みカラーとオーバーレイは白以外のパーツに色みを追加するために使用。焼き込みリニアと乗算は白部分にも色をのせるために使用(ざっくり説明)
#AIイラスト https://t.co/XUfdKcnrsq
ようやくメイキング完成した💪✨️
描いてる私もよくわかってないのでわかんないかも?ですがこうしてかいてます。
たまに乗算とか加算とかいろいろましましになってたりしますが基本はかわらないはず…?
続きはリプ欄にあるよ😊