//=time() ?>
生き物が好きで、幅広く、いろんな生き物を描いています。
こんな生き物を知ってる?とマイナーな生き物も描けるようになりたくて、分類学等も勉強中…。
よろしければご覧ください。
生き物ファンタジーが主ですが、写実的に描くのも好きです。
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
小1時間シリーズ第14弾めっ!
岡本太郎の「海辺の肖像」
実は結構前にしれっと投稿した画像に、岡本太郎の「痛ましき腕」ってのがあるけど、岡本太郎の数ある作品の中で唯一写実的な表現がされてるらしいよ。気になったらメディア漁ってもいいんだよ。
#アナログ絵
ベビメタのグラフィックノベル、手前の3人のシルエットがそれ以外の部分の描き方に対して写実的だよね!
オフショットのイメージから、YUI SU- MOAの並びかな?!
@shinya_bokudake @retoro_mode これが後期キャラデザイン(村田四郎デザイン)の #ピンク・レディー物語栄光の天使たち 。 当時のピンクレディーファンから「もっと本人に似せてくれ」という要望で艶めかしさが失われ、写実的な物に…。出来れば、最初から最後まで聖悠紀(@Y_HIJIRI)&細井雄二のキャラデザで通して欲しかったなぁ…。
【今後の展示】SRBGENk個展「Unknown Cults」
オカルティックな世界観をベースに、可愛さやエロティックの中に混在する狂気性や恐怖を、痛々しくも艶美に写実的なタッチで魅せる、SRBGENkの個展を開催。「自分だけの秘めた崇拝」がテーマの新作を発表。'18/7/17 〜 7/29迄。
https://t.co/YgnbqJ0eFw
#自分で描いておきながら密かに気に入っている オリジナル
正しい物を描くの(写実的?)が苦手なので空想や幻想や紛い物とかに浸るのが好きです♪
怪傑ゾロリの名言!「真面目に不真面目」がワタシの座右の銘♪
不可思議なところに力を注ぐ
一般的には要領の悪い残念な人間
『水族カンパニー!(2)』読んだ。未熟ながら奮闘する新米トレーナーの女性と海獣への行き過ぎた愛を見せる獣医のコンビが主人公の水族館物語。写実的に描かれる海獣達は一挙手一投足に拘りを感じる。一方で、人間側はコメディ色強めにキャラが立っていて良い。オススメ。
青木悠三氏の描く「都会」の線やネオンって独特で、CGで写実的に作ったものよりも却って洒脱で雰囲気を香り立たせる。この構成と色の発想、青木さんにしか描けない「精巧を極めたうえで崩す線」。https://t.co/lv6I9zSwAR
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
水彩で印象画や抽象画、また可愛らしい絵柄の作品を作っています。
写実的なものより、平面的なデザインが好きです。
全体的に、黄色が多め(・ω・`*)
喜びの色です(ノ*・ω・)ノ