//=time() ?>
23 少年誌ジャンルにいた頃③
マギで頭身がグッと高い絵を描き始めたので今の絵に近くなった気がします。白龍推し。3期を待機し続けて早3年…_:(´ཀ`」 ∠):_
【速報】少年誌界に、20歳の女流作家デビュー!
https://t.co/pGvz1k3g22
1978年週刊少年サンデーにてデビューし、
同年、うる星やつらを連載
同作は短編集収録
子どもの頃に読んでた留美子作品が面白かったと言われるのは、その時代の子ども心を掴んでいるからって説は好き_(:3」∠)_
22 少年誌ジャンルにいた頃②
ロボットを描いたこともありました。きっとこれが最初で最後。少年達が協力して敵に立ち向かって友情を育みながら困難を乗り越えて成長していく王道ストーリーが今も大好きです
21 少年誌ジャンルにいた頃
サッカー少年を描いていました。天京ちゃんは天使。ワンコ主人公かわいい。ツンデレライバルかわいい。イナイレでイベント遠征始める。髪型が超次元でめちゃくちゃ描きにくかったなぁ…(遠い目)
女装のはじめがNARUTOの綱手やONE PIECEのヒナだから、誰得の少年誌女装レイヤーの開祖(?)として、聖闘士聖矢の早織さんコスはやって生涯を終えたい
武蔵ちゃん中心のラブでコメな本『恋愛見習い大剣豪』描き下ろしページ部分では少年誌程度のお色気展開と絆レベルが高まった展開がありますので、ご興味ある方は…見てみてみてね!
ごめんなさいやっぱ
4つにだけなんてえらべない!
ここも外せないですほんと…
世界観のばらつきがすごいけど。
少年誌多め。
#自分を作り上げた漫画4選
青春立志編 笑
上村純子「1+2=パラダイス」
中西やすひろ「Oh! 透明人間」
遠山光「ハートキャッチいずみちゃん」
柴山薫「ライバル」
小学校の児童館に少年誌が色々と揃えられてて、よく読んでたよ。この頃の少年誌凄い。
#自分を作り上げた漫画4選
それまで少年誌派だった私。萌えとかそういう風に漫画読んでなかったんですよ!なのに!ミサちゃんのせいで!立派な美咲萌えに!!
タイトル抵抗?そんなことない本当にピュアにいじらしく萌えキュンすること間違いなしです。私はミサちゃんに対してだったけど!アニメからでもいい、見よ!#メイド様
6/22少年誌新刊UP!ポケットモンスターSPECIAL サン・ムーン 2巻/舞妓さんちのまかないさん 6巻/勇者の娘と緑色の魔法使い 1巻/恋情デスペラード 6巻 https://t.co/LCnfDrX1EW
6/22少年誌新刊UP!星間ブリッジ 4巻/ゾンヴィガーナ 1巻/信長協奏曲 17巻/爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!! 3巻 https://t.co/LCnfDrX1EW
6/22少年誌新刊UP!天野めぐみはスキだらけ! 11巻/海王ダンテ 5巻/古見さんは、コミュ症です。 9巻/サイケまたしても 12巻 https://t.co/LCnfDrX1EW
6/19少年誌新刊UP!トラップヒロイン 1巻/放課後の異端者 3巻/夜の世界は美しい 4巻/LayereD Eve 1巻 https://t.co/LCnfDrX1EW