//=time() ?>
遅くなりましたが、オンリーで展示していたお本「祝福の匣」(タイトル仮)のサンプル掲載します🌟
幼馴染たちの幼少期のお話。
⚠️無断転載・二次配布禁止です
#黎明けまで待てないっ
#黎明けまで_サークル
『#拷問バイトくんの日常』
おまけが更新されました!幼少期シリーズ・ヒューです!どうぞよろしくお願いします!
【マンガPark】
https://t.co/zzfbhRjGdU
【ヤングアニマルWeb】
https://t.co/82cNeGw9T2
漫画ではすごい直感的な感覚だけの天才みたきや表現にしちゃったけど実際には幼少期に培った膨大な知識から直感も来くるものなんだろうな
そりゃそうだよね、知識大事
明日、日付変わる8/10(日)0:00〜23:59まで。
C104前夜祭として国内向け色紙販売(入札式)を開始します! 色紙はいずれも大サイズ
開始価格1点50,000円(送料込み)
入札単位1,000円
A:中平正彦先生(幼少期かりん)
B:桜瀬琥姫先生
#神月かりん
実はドラグナーちゃんと見たのはだいぶ後なんだけども
幼少期にテレビ付けたらやってた本放送でOPのバリグナーによっぽどやられたらしく
鋭利で赤い頭部の二本耳ロボを自分のオリジナルに採用するなどした
今も昔もロボに関しては大張監督に影響受けてるんだな私
麦野ンと滝壺と!
ねー…
ワイの都合上(?)、びっしょりだが透けない…つーか、もうそんな事(?)どうでもエエ。二人のことが(文字数)
つーか…麦野ン愛用(?)のボロボロのぬいぐるみ(フレンダ談)ってどの方向だろうか?麦野ン家メイズの幼少麦野ンぬいぐるみ嬢と関係があるんやろか…
…不明点多くて…ね